本日は
東京都内のグランピング施設まとめ
となります。
東京都内でもグランピングが楽しめる場所も年々多くなってきております。
まずは東京都心部にあるグランピング施設、んで次に東京都心部からアクセスが可能なグランピング施設をまとめていきます。
グランピングとは?
グラマラスなキャンピング=グランピングとなったわけですが、このグランピングという言葉自体、2000年代に出てきたので世界的に見てもまだ始まったばかりのレジャーです。
グラマラスは魅力的、華やかといった意味がありますが、グランピングは非日常で華やかな装飾がなされたコテージやテントに滞在したり泊まったり楽しむ様な事をいいます。
アウトドアやキャンプも楽しめるし、ホテルの様なベッドでくつろぐ事もできる良いとこ取りな遊びといった所でしょうか。
東京都心部にあるグランピング施設
東京都心部でもグランピングが楽しめる施設はどんどんふえてきております。
東京都心部という土地柄なのか宿泊できない場所が多い印象ですが、ラグジュアリーでスタイリッシュな空間で都会の喧騒を忘れ非日常的な体験ができます。
グランピングというよりもなんかステキなロケーションでBBQが楽しめるよ!ってとこが多い印象ですが、ライトにグランピングの雰囲気を味わえる事でしょう。
WILD MAGIC – The Rainbow Farm -(豊洲)
どメジャーなグランピング施設であるワイルドマジックは、都会のオアシス豊洲にありながら手ぶらでグランピングを楽しむ事が出来る場所です。
様々な形状のシェードやデッキがあり、最小2人からご家族連れや大所帯の人数でもグランピングを楽しむ事が出来ます。
またステーキやチキンレッグ、ソーセージを堪能できるBBQや飲み放題といったサービスも充実しており、ファイヤーピットを囲んでまったり昔話に花を咲かせるも良し、つい飲み過ぎて気になるあの子に余計な一言を口走ってしまうも良しです。
WILD MAGIC – The Rainbow Farmへのアクセスと情報
サイバーパンクな都市開発が進む豊洲にございまして、ゆりかもめ新豊洲駅か豊洲駅から歩いていけます。
新しくなった豊洲市場にも足を延ばして遊びにいってもいいですね。
事前に予約をして利用する形になりますが、時期によっては予約埋まっちゃう事も多いのでご注意を。
営業時間はプランや利用するエリアによって変わってきますが、DAYプラン10:00〜14:00や11:00〜15:00、NIGHTプラン17:00〜21:00や18:00〜22:00といった時間帯になりますので、予約の際にしっかり確認しておきましょう。
最寄駅 : ゆりかもめ新豊洲駅より徒歩3分
住所 : 東京都江東区豊洲6-1-23
シモキタテラス(下北沢)
お次はバンドマンや夢追い人が日々切磋琢磨する下北沢でBBQが楽しめるシモキタテラスです。
屋上を貸し切って1人4,000円から気楽にBBQが楽しめますし、ドラマの主要人物が集まって都会の喧騒を眺めながら夢を語るシチュエーションなんかも楽しめます。
というか普通にロケで使われてるみたいですね。
シモキタテラスへのアクセスと情報
渋谷や新宿からアクセスしやすい下北沢駅の北口から歩いてすぐです。
完全予約制で基本は10人以上での利用となりますが、割高でもいいなら少人数でも相談に乗ってくれるみたいです。
最寄駅 : 小田急線京王線下北沢駅より徒歩3分
住所 : 世田谷区北沢2-34-3
営業時間 : 10:00〜23:00
浅草IKIDANEハウス(浅草)
伝統ある江戸の下町文化を感じられる浅草でグランピングが堪能できるスペースになります。
スカイツリーや季節によっては隅田川の花火も楽しめる最高のロケーションの中美味しいお肉や野菜、お酒などを楽しむ事が出来ます。
浅草IKIDANEハウスへのアクセスと情報
浅草IKIDANEハウスという名称ですが最寄駅は浅草駅ではないです。
浅草駅からも行けますが、たぶん入谷駅の方が近いです。
完全予約制で10名から予約可能ですが、少人数でも相談に乗ってくれるみたいです。
最寄駅 : 浅草駅より徒歩20分、入谷駅より徒歩15分
住所 : 東京都台東区千束4-27-6
営業時間 : 10:00〜23:00
Tokyo Glamping produce by WBcafe(日暮里)

泣く子も黙る生地問屋街でファッション学生や手芸好きな方には馴染み深い日暮里にあります。
今現在はグランピングというよりテラスでのBBQを主にやってる天空ビアガーデンWBcafe tokyoとして営業してますが、2019年10月にグランピング再開らしいです。
天空ビアガーデンWBcafe tokyoへのアクセスと情報
日暮里駅を出てすぐですが、西日暮里駅からも10分とかからずに行けます。
10月のグランピング再開まではビアガーデン楽しみましょう。
最寄駅 : 日暮里駅より徒歩3分
住所 : 〒116-0013 東京都荒川区西日暮里2-18-7 9F
営業時間 : 12:00〜22:00
WILD BEACH – TOKYO SKY RESORT ワイルドビーチ新宿
ガチもんの東京の中心である新宿にありまして、がっつり都心部でグランピングを楽しみたいならこちらがおすすめです。
ルミネの屋上なのに白い砂浜が広がるソファ席やラグジュアリーなヴァカンスソファ席でとびっきりに甘酸っぱい夏の思い出の1ページを綴ってみてはいかがでしょうか。
WILD BEACH – TOKYO SKY RESORT ワイルドビーチ新宿へのアクセスと情報
新宿駅の東口改札北側エレベーターから屋上に行けばあります。
席によりますが、大人2名以上で2時間から2時間半利用できて飲み放題や豪華な食事も付いてますので一生忘れられない真夏のランデブーと洒落込んでみてはどうでしょうか。
最寄駅 : 新宿駅ビル直結
住所 : 〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目38番1号 ルミネエスト屋上
営業時間 : 11:00〜21:00
東京23区外のグランピング施設
都心に比べるとよりキャンプ寄りになって「これぞグランピングッ!」といった施設ばかりです。
宿泊も可能な場所が多いので、しっかり準備して非日常的な体験をしに行っちゃいましょう。
Circus outdoor TOKYO(奥多摩)

東京都内とは思えない程の美しい大自然が広がる奥多摩にあるグランピング施設です。
ベールに包まれた秘密の森で行ってみないとわからない部分もあるのですが、大自然と溶け合う最高のシチュエーション、Bang&Olufsenが調律を担当した最高の音響、最高の食事でおもてなししてくれます。
何もしないでゆったりと流れる時間を楽しむ事もグランピングの醍醐味ですし、一生ものの思い出になる体験をしたいならCircus Outdoor TOKYOへ足を運びましょう。
Circus outdoor TOKYOへのアクセスと情報
奥多摩駅からバスに乗って中奥多摩湖で下車するか、車で行く事をおすすめします。
ちなみに受付の際に任意で電子機器を預かってもらう事も出来ますので、せっかくですからデジタルデトックスして大自然の時間の流れに身を任せて過ごしたいものです。
住所 : 東京都西多摩郡奥多摩町290-1
チェックイン : 15:00 チェックアウト : 翌10:00
定休日 : 毎週火曜日
WOODLAND BOTHY(あきる野市)
ウッドランドボシーは山の中に凛と佇むラグジュアリー感が溢れ出してるグランピング施設です。
正確に言うとこちらはグランピングオーベルジュ(グランピングが楽しめるレストラン的な)で、専属のシェフが腕を振るい東京都産の黒毛和牛である秋川牛を提供してくれたり、開放感しかない別棟風呂や大自然をこれでもかという程に体験できます。
WOODLAND BOTHYは1日1組限定なので、完全に浮世から逸脱して自然と同化できる最高の空間です。
WOODLAND BOTHYへのアクセスと情報
武蔵五日市駅から上養沢行きのバスに乗って神谷バス停で降りるか車で行きましょう。
ガチな山の中にありますので30分は登山する気持ちで行くといいです。
プライベートフェスも出来るとのことでターンテーブルやら音響設備も事前連絡を入れておけば利用可能です。
住所 : 東京都あきる野市養沢684
チェックイン PM3:00~ チェックアウト AM10:00
ふれあい広場(あきる野市)
こちらはBBQはもちろん、周辺には温泉や滝巡り、滝行やマス釣りを楽しめるスポットもあり、東京都内に居ながら大自然の中で山と溶け合いチルアウトできる最高のグランピング施設です。
2019年8月1日にはアーユルヴェーダ式のオイルトリートメントやアウトドアが楽しめるKEIKOKU GLAMPING TENTもオープンします。

ふれあい広場へのアクセスと情報
武蔵五日市駅からバスでも行けますけど、受付を済ませてグランピング施設まで移動してーってやってると大変なので車で行くかお金に物を言わせてタクシー移動しましょう。
WEB予約をしてから渓谷バーベキューで受付を済ませて行く形になりますが、周辺でのレジャーを楽しみたいなら受付のスタッフの方に相談したら色々と教えてくださるはずです。
住所 : 東京都あきる野市乙津789(受付)
営業時間 : 9:00〜18:00(受付)
以上、東京都内でグランピングが楽しめる施設でした。
以前に比べて外で遊ぶ人もどんどん増えてますので、これからもうちょいグランピング施設も増えてきそうな気がします。
出来れば都心にドン!と宿泊可能でハイクオリティなグランピング施設が出来てくれると嬉しいのですけどね。
他にも都内で遊べるところをまとめてますので、こちらもどうぞ。

では!
コメント