日頃からプロテインや多数のサプリメントを摂取しまくってますが、今回は
おすすめプロテイン、サプリメント
です。
随分と前にも同じ内容でブログ書きましたが、少し変わったとこもありますので最新のプロテイン、サプリメント事情をまとめていきます。
トレーニングをして体を鍛える為に飲んでいるプロテインやサプリメントと、日頃の健康の為に摂取しているものを分けてご紹介します。
トレーニング向けプロテイン、サプリメント編
まずは筋トレ前後やトレーニング中に飲んでいるプロテイン、サプリメント類からです。
最近は週2から週4で筋トレしてますのでほぼ毎日摂取しちゃってます。
プロテイン
説明不要な気がしますが、まずは筋肉付けたいなら一番大事と言っても過言ではないプロテインです。
プロテインでもソイプロテインやカゼインプロテインなど色々ありますが、私はホエイプロテインを好んで摂取してます。
ソイプロテインも飲んでましたけどホエイに落ち着きました。
このホエイプロテインがおすすめですが、味はアレなのでお口に合えばどうぞ。
非常に甘ったるいですが、プロテインしっかり入ってこの値段なら別にいいかなと。
ほぼ毎月セールやってるので、そのタイミングを虎視眈々と狙ってまとめ買いしましょう。
お次のお勧めプロテインはこちらです。
ゴールドスタンダードのホエイプロテインは少しだけ割高ですが、質は間違いないのでおすすめです。
EAA
EAAはエッセンシャル・アミノ・アシッドの略で、9種類の必須アミノ酸が入ってるサプリメントです。
この必須アミノ酸を摂取する事で筋肉の疲労を抑制したり、トレーニングのパフォーマンスが上がったりしてパワーの源になりますので、筋トレするなら必要不可欠なサプリメントです。
私の場合はトレーニング前から飲み始めて、トレーニング中に飲み干してます。
栄養が不足して筋肉が分解してしまいがちな寝起きにEAAを補給するのもおすすめです。
ふつうに美味しいですし、柑橘系が好みです。
おすすめはイントラブラストですが、よく売り切れます。
ちなみにEAAの中には下記のBCAAと同じ成分が入ってますが、EAAやBCAAについての詳しい事はこちらをどうぞ。

BCAA
お次はBCAAです。
必須アミノ酸である3種類、イソロイシン、ロイシン、バリンが入ってるサプリメントです。
EAA飲むならBCAAいらないんじゃない?って話しもありますが、まぁ正解です。
最近はトレーニング前にBCAAを飲んでエネルギーを充填して、トレーニング中はEAAでパワー切れを防いでいってます。
BCAAはトレーニング前からトレーニング中のエネルギー源で、EAAはトレーニング中からトレーニング後のパワー継続だったり筋肉の分解を抑えて筋肉を作っていく手助けをしてくれる為に飲むというイメージです。
いつもはカプセルタイプのを飲んでましたが、最近はこんなのも飲んでます。
BCAAの中にちょいとEAAも入ってるよ!って製品です。
EAAはBCAAに比べると割高なので、BCAA多目でEAA少なめで節約してるとこもあります。
クレアチン
クレアチンは筋肥大にかなり効果アリだYO!っつーエビデンスが頭いい人から発表されてますので、筋トレするなら間違いなく摂取しておいた方がいいサプリメントです。
値段も300gで1,000円前後ですから手が出しやすいですし、1日5gを摂取しても2ヶ月はもちます。
最初の5日から1週間は20gを4回に分けて摂取していき、その後は毎日5g摂取していくのが王道のクレアチンローディングです。
でも毎日5gを1ヶ月続けていってもクレアチンローディング完了になるので、お好みでどうぞ。
パウダータイプは水に溶けにくいものが多いのでワンスクープを口内に放り込むビルダー飲みかカプセルタイプをおすすめします。
クレアチンについてはこちら。

グルタミン
筋肥大の効果も見込めますが、グルタミンは怪我や風邪引いた時にかなり消費されるものとされてまして、主に疲労回復目的で摂取してます。
激しい筋トレした後にグルタミンを摂取するようにしてますが、筋肉痛の回復が早まってる気がします。多分
普通に免疫力アップして風邪ひきにくくなったりしますので飲んでおきましょう。
シトルリン
血流が良くなってトレーニングのパフォーマンスがぐんと上がります。多分
おすすめはやっぱりPrimaforceのシトルリンマレートですが、こちらもよく売り切れます。
普通に肌ツヤが良くなったり動脈硬化予防にも効果的なので、筋トレしなくても飲んでおいて損はないサプリメントです。
アルギニン
アルギニンはエナジードリンク系にも入ってますが、こちらも主に疲労回復目的です。
上記のシトルリンは摂取すると体内でアルギニンになり、アルギニンは摂取すると体内でシトルリンになるので、一緒に摂取する事でより効果が得られるサプリメントです。
アルギニンとシトルリンが入ってるサプリメントもあります。
上記のプレワークアウト関連について詳しい事はこちらに記載してあります。

粉飴
なかなか体重が増えない方や、少食で食事があまりとれない方は粉飴(マルトデキストリン)飲んでおけば間違いなく体が大きくなります。
簡単に言うとエネルギーの塊みたいなもので、トレーニング中にバテちゃったり空腹時のカタボリックを防いでくれます。
私は飲み始めてから2ヶ月ほどで4キロアップしました。
価格も良心的でガバガバ飲めますしプロテインと一緒に混ぜて飲んでますが、血糖値が気になる方はカーボリンの方がおすすめです。
カーボリン
粉飴の上位置換みたいな存在で、パワーアップには欠かせません。
ちと値が張るのがネックですが、血糖値を気にせずにエネルギー補給したい方はEFX SportsのKarbolynハイドレートをおすすめします。
けどやっぱ高いです。
健康管理の為のサプリメント編
この辺から筋トレ用というより日々の健康維持のためにいつも飲んでるサプリメントです。
サプリメントのメーカーはころころ変えてますが、もの自体は毎年変わってません。
マルチビタミン
ほぼ毎日マルチビタミン飲んでますが、やっぱ海外のメーカーのが栄養しっかり入ってておすすめです。
マルチビタミンやミネラルは日々の生活には欠かせないサプリメントですが、あくまでも栄養補助で食べ物から栄養摂取したいところです。
亜鉛
爪も髪もすっごい伸びるし活力がみなぎるし良い事ばかりです。
一時期飲んでなかったのですが、寝起きが悪いし疲れも取れない日々が続いたので結局毎日飲んでます。
フィッシュオイル
フィッシュオイルも様々ありますが、成分表を見るとやっぱ海外のメーカーのがコスパいいし、酸化防止剤等も入ってないので安心して摂取できます。
肌ツヤも良くなり髪の毛にハリが出てくるみたいな話もですが、正直なとこ実感は薄いですが多分効き目あるんだと思います。
で、まずはどのサプリメント買ったらいいのか問題
国内海外含めると相当な数のサプリメントが出回ってますが、何から手をつけたらいいかわからない方はプロテインいっといてクレアチン、EAAやBCAAから手を染めていけばいいと思います。
実感するまで1ヶ月から数ヶ月かかりますが、ちゃんとトレーニングし続けていたら必ずと言っていいほど効果が表れてきます。
特にプロテインは飲んでるけどなかなか重量上がっていかないって方はクレアチンローディングしてみたらいいです。
健康のためならマルチビタミンだけでも良い
マルチビタミンはほんと万能なので、これだけ摂取しておけば大体オッケーです。
あとはご自身の気になる点を補助していくサプリメントを選んでいきましょう。
次に手を出すならフィッシュオイルがおすすめです。
という訳でおすすめのプロテインとサプリメントでした。
後はガツガツ筋トレされる方ならベータアラニンやプレワークアウトも摂取しておいても良いです。
ここまで紹介しておいてアレですけど、日々の食事あってのプロテインとサプリメントですから、食生活をしっかりコントロールした上でプロテインやサプリメントで補助していくという考えを持って筋トレや健康維持と向き合いましょうね。
タンパク質多めでしっかり野菜等も食べましょう。
それでは!
コメント