今回は
東京都内にある大型ホームセンター
をまとめます。
東京都にある大型のホームセンターは少なめですが、
敷地面積がとにかく広いホームセンターを挙げていきます。
併設されたテナントも多く、ホームセンターのみならず食事やペットちゃんと一緒に楽しめる場所もあります。
スーパービバホーム豊洲店
都心部から近い大型のホームセンターといえばスーパービバホーム豊洲店ではないでしょうか。
工具はもちろん、日用品や観葉植物や照明などなど、ここに行けば何でも揃うといっても過言じゃないぐらい品揃え豊富です。
1階は生活館、資材センターで、2階はテナントが入っています。
サービスに関しては、木材カットはもちろん、合鍵作成や自転車修理、作業服の名入れまでできちゃいます。
2階にはマツモトキヨシ、ヤマダ電機、くまざわ書店、はま寿司と、買い物から食事まで、ここに行けば何時間でも滞在できそうな勢いです。
スーパービバホーム豊洲店へのアクセス
有楽町線かゆりかもめの豊洲駅から歩いてすぐの所にあります。
無料貸出車もありますので、衝動的に「2階建ての物置作りたい!」となってDIY用の木材や工具を大量買いしても何とかなります。
ちなみにドリルやインパクトドライバといった工具もレンタルできますが、ビバホームに限らずコーナンその他でも、工具はレンタルできてもアタッチメント(穴あけドリル刃やのこぎり刃)は自分で用意しないといけません。
住所 : 東京都江東区豊洲3-4-8
営業時間 : 資材館6:30~21:30、生活館9:30~21:30
駐車場 : 6:00~23:30 (有料) ※買い物すると数時間無料
駐輪場 : バイク、自転車駐輪場あり(有料) ※買い物すると数時間無料
ジョイフル本田 瑞穂店

園芸用品や工具、日用品も何でも置いてる大型のホームセンターです。
特に園芸コーナーは別館みたいな所(ガーデンセンター)に沢山おいてあり、板付けのビカクシダがあったり、アデニウムがやたら安い値段で出されてたり、エアプランツやディッキア、盆栽などなど、バイヤーのセンス溢れるセレクトで非常に好きです。
インターネット上でしか見た事がなかったインクも豊富に取り揃えてあり、実際に色味を目視できるのはありがたかったです。
あと洗剤や酒類、寝具とか安いなーという印象でした。あと広すぎ
都心部からだと少し距離はありますが、フードコートも充実していますので、ドライブがてら立ち寄るもの良いです。(ガソリンスタンドもあります。)
ジョイフル本田 瑞穂店へのアクセス
車で行く事をお勧めしますが、電車で行く場合は八高線の箱根ヶ崎駅で降りて、そこから無料送迎バスに乗っていくのが便利です。
だいたい1時間に1本か2本ぐらいのスパンで無料送迎バスが走ってます。
余談ですけど併設されているジャパンミートというスーパーマーケットにあるお菓子やお肉や総菜が激安です。
ジョイフル本田瑞穂店はペット専用カートに乗せてあげたら基本ペット同伴可ですが、ジャパンミートにはペットは入れませんのでご注意を。
住所 : 東京都西多摩郡瑞穂町殿ヶ谷442
営業時間 : ホームセンター/ペットワールド9:00~20:00、ガーデンセンター9:00~19:30
駐車場 : あり(無料)
駐輪場 : バイク、自転車駐輪場あり(無料)
カインズ町田多摩境店
都内最大規模のカインズホームで、道路を挟んでカインズ町田多摩境店資材館PROがあります。
資材カットもできますが、カインズ工房という工作スペースに購入した資材を持ち込んで作業する事も可能です。
ペットショップやドッグランもあり、ペットと一緒に入店も可能です。
カフェブリッコというカインズフードサービスのお店があったり、町田産の野菜等もあります。
カインズホーム 町田多摩境店へのアクセス
相模原線の多摩境駅から歩いて10分ぐらいの所にあります。
この辺にコストコやら何やら大型店舗が結構ありますので、特に休日に出向く際、車で行く場合は多少の渋滞も覚悟で行きましょう。
住所 : 東京都町田市小山ヶ丘3-6-6
営業時間 : 9:00~20:30(資材館7:00~20:00)
駐車場 : あり(無料)
駐輪場 : バイク、自転車駐輪場あり(無料)
カインズ青梅インター店
都内にある大型のカインズです。
目玉のカインズオリジナルの商品はもちろん、カインズキッチンではラーメン、カレーやソフトクリームといった少年少女が喜びそうなものに舌鼓を打つ事ができます。
すぐ近くにジョイフル青梅店やベイシアがありますので、競合店をはしごする事もできます。
こちらも町田多摩境店と同様、工作室やペイントルームが利用できるカインズ工房があり、溶接や3Dプリンターも利用できます。
カインズホーム 青梅インター店へのアクセス
電車で行くのはかなり難しいので車で行く事をお勧めしますが、こちらも周辺にお買い物スポット沢山ありますので、休日は駐車場の確保に一苦労です。
住所 : 東京都青梅市新町6-9-4
営業時間 : 本館9:00~20:30、資材館8:00~20:30)
駐車場 : あり(無料)
駐輪場 : バイク、自転車駐輪場あり(無料)
島忠ホームズ 仙川店
都心部から30分圏内の大型ホームセンターです。
ホームセンターならではの工具や園芸用品はもちろん種類豊富にありますが、家具やインテリア小物、食器などもセンスの光る品ぞろえです。
私は観葉植物目当てで行ったのですが、どちらかというとDIY用品や工具、インクなどよりも照明やラグといった生活雑貨が多めだなーという印象を持ちました。
食品も売ってますし、はなまるうどんやモスバーガー、洋服の青山といったテナントも入ってますので、まとめ買いから食事まで何でもできます。
島忠ホームズ 仙川店へのアクセス
京王線の仙川駅から歩いて10分ぐらいの所にあります。
都心部で駅から近い大型のホームセンターはなかなかないので助かります。
ちなみに600台以上停められる駐車場からタイミングが良ければ富士山やスカイツリーが見えるらしいです。
住所 : 東京都調布市若葉町2-1-7
営業時間 : 10:00~20:00
駐車場 : 9:30~20:30 (有料)※買い物した額により30分~180分無料
駐輪場 : バイク、自転車駐輪場あり(無料)
島忠ホームズ 町田三輪店
町田市にある島忠です。
日用品からペットフードまで何でも揃う大型のホームセンターで、たまにシマホペットチャリティーさんが保護動物譲渡会を開催しています。
自転車やキャンプ用品、ちょっとした家電や大型のキャビネットなど、島忠は全体的に家具や生活雑貨が強い印象です。
インパクトドライバーやグラインダーといった工具のレンタルも行っています。
島忠ホームズ 町田三輪店へのアクセス
東京都内といっても交通の便がアレな場所に位置していますので車で行くか、電車で行く場合は、小田原線の柿生駅か鶴川駅で降りてバスで行く流れがいいです。
住所 : 東京都町田市三輪町281-1
営業時間 : 10:00~20:00
駐車場 : あり(無料)
駐輪場 : バイク、自転車駐輪場あり(無料)
島忠ホームズ 北赤羽店
東京都は北区にある大型ホームセンター、ホームズです。
観賞魚もいますし、ペットショップもあり、トリミングなんかもできますし、合鍵作成や靴の修理もできます。
ホームセンターらしく工作室も借りる事が出来ますし、フードコートも充実してます。
島忠ホームズ 北赤羽店へのアクセス
電車の場合は、北赤羽駅から歩いて15分から20分ぐらいかかりますので、バスでいくといいです。
ちなみに近所には私が愛してやまないオーケーストアがあります。
住所 : 東京都北区浮間5-3-24
営業時間 : 本館10:00~21:00、資材館7:00~21:00
駐車場 : あり(無料)
駐輪場 : バイク、自転車駐輪場あり(無料)
ホームセンター コーナン 三鷹店
続いてはコーナンです。
木材カットを注文する事が出来ますが、DIYラボで作業する事も可能です。
インパクトドライバ、電動ドリル等が無料でレンタルできますし、替え刃は自分で用意しなければいけませんが店舗内に豊富に取り揃えてあります。
(2泊3日150円~)工具を持ち帰って作業したい場合は有料ですけど、ブラック&デッカー社マルチツールという割と良いメーカーの工具をレンタルできます。
ホームセンター コーナン 三鷹店へのアクセス
車で行くのがベストですが、公共交通機関を使う場合はJR中央線武蔵境駅からバスに乗るのがよろしいかと思います。
一番近いバス停は小田急バスの吉野南バス停になります。
住所 : 東京都 三鷹市 野崎 3丁目7番12号
営業時間 : 9:30~20:00
駐車場 : あり(無料)
駐輪場 : バイク、自転車駐輪場あり(無料)
以上です。
都内で大型のホームセンターといえば、やっぱり豊洲にあるスーパービバホーム豊洲店か、ジョイフル本田瑞穂店が有名所でしょうか。
カインズにはオリジナルの商品も置いてますし店舗によって品揃えも違いますから、その辺はお好みで行きたいお店を決めてもいいかもしれませんね。

では!
コメント