スポーツが強い高校に通っていまして、サッカー部に所属し、バリバリの体育会系でした。
今日は高校時代にどんな生活を送っていたのか、スポーツ強豪校はどんな日常なのかを話していきたいと思っております。
5時 起床(入学したての頃は朝4時起き)
前日の練習の疲れも取れぬまま、朝練に向かう為に早朝に起床します。
起きたらすぐにシャワーを浴びまして、髪を乾かして、制服を着て朝ご飯を食べます。
起床後すぐご飯食べられない人だったので、うどん食べてました。
それかご飯に卵味噌です。
そして、沢山のお弁当と練習着を持って学校に向かいます。
7時 朝練開始(入学したての頃は6時開始)
部室で2度目の朝食、特大のおにぎりを食べます。
またはタッパーに入れた焼うどんを食べてました。
で、朝練のメニューは基礎的なボールコントロールの練習です。
リフティングにはじまり、ドリブル、パスといった基礎中の基礎の練習がメインです。
今思えば入学したての頃は相当大変でしたね。
授業中に居眠りする人が続出したので6時からの練習は廃止になったのですが。
8時頃 練習終了。学校へ(1年生はトンボがけ)
そそくさと制服に着替えて学校に行きます。
1年生はグラウンドのトンボがけ、ライン引きを行います。
夏場は汗が止まらないので、そのまま制服着なければいけないのがキツかったです。
朝練は大変でしたけど、基礎的な練習は応用テクニックの土台となりますから、今思えば非常に大事な時間でした。
大変でしたけど。
11時 2時間目終了と同時に早弁
どんだけ食うんだ!って話しですけど、食っても食ってもお腹いっぱいにはなりませんでした。
サンドイッチかおにぎりか、弁当を半分食べるかって感じでした。
1時間目終了と同時に食べてる人もいますし、その前のホームルーム直前に食べてる人も多かったです。
体育クラスは他の部活の人も一緒になってますが、自主的に朝練やってる人も沢山いましたね。
12時 3時間目修了と同時に早弁
また食べるんか!って話しなんですけど、この辺で弁当は完食しておかないと吐くので仕方ありません。
このくらいの時間から体育クラスは慌ただしくなってきます。
弁当食べてる人、テーピングし始める人、もう食べ終わって寝てる人、道具を磨いてる人、様々です。
他の部活ですが、陸トレ(陸上トレーニング)がある日はこの時間にご飯食べてる人間はほぼ居なかった記憶があります。
この時間に食べても吐いちゃうわけです。
13時 部活へ
体育クラスだったので、月水金は午後から部活動になります。
体育の授業が無いかわりに「専門体育」という授業があり、午後から部活動していいよって形ですね。
昼休みの時間を利用して着替えて、部活が始まるのを戦々恐々としながら待ちます。
13時半 1部練開始
ランニング、ブラジル体操、ストレッチと毎日の恒例となったウォーミングアップをこなし、練習に入ります。
私はゴールキーパーだったので、アップだけはみんなと一緒にやって、後はフィールドプレイヤーと離れて練習をします。
キャッチボールにはじまり、シュート練習、センタリングの処理、キック練習などなど、これらを行った後にフィールドプレイヤーと一緒になって練習してました。
15時半 1部練終了。
全体練習が終わった後は、時々裏にあった山にランニングしに行きます。
早い人ならだいたい30分かからないぐらいで帰ってこれる素敵なコースです。
で、戻ってきたら何かテキトーに食べます。
16時半 2部練開始。
専門体育がある日は、ウエイトトレーニングをします。
フィジカルトレーナーが組んでくれたメニューをしっかりとこなして全体練習は終了です。
ウエイトやってない人も居ましたけど、トレーニングは積み重ねが大事なので、はっきりと差が出てました。
私の場合は上半身を鍛えるのは好きだったのですけど、下半身がどうも苦手だったのでサボり気味でしたねー。
18時 自主練開始
ほぼ毎日自主練はやってた記憶があります。
ナイター設備も整っていましたので、遅い時は21時頃までやってた時もありますが、だいたい1時間とか2時間ぐらいでしょうか。
みんなでミニゲームして遊んだりもしてましたね。
21時 帰宅
洗濯物をポイっとさせていただきまして、お風呂に入って汚れを落とします。
で、お風呂から出たらすぐにご飯を食べて、そのまま就寝です。
ご飯は1日に5食ぐらい食べてました。
たしか23時頃には寝るようにしてたはずです。
で、翌日はまた5時に起きます。
学校が休みの週末は試合が組まれるか、大会に参加する。
うちの場合は他校が来てくれる事が多かったので遠征は少なかったのですが、早朝にバスに乗り込んで移動という日もあります。
今思えば先生ってめちゃくちゃ大変ですね。。
休みは年末年始プラス2日ぐらいです。
何故かいきなり監督から「明日は休みにするから」発言が飛び出す事が年に1回か2回あります。
その日も別にする事ないから練習しちゃうんですけど、基本的には休みはほぼほぼ無いです。
夏か秋ぐらいには引退しましたので、2年半ぐらいでしょうか、この生活をしてました。
一番辛かったのは走り込み2週間
ボール一切使わずに、ひたすら走り込みをする魔の2週間がありました。
幸運な事に学校のすぐ裏手に山がありましたので、そこでダッシュしたり、アップダウンの激しい公園でダッシュしたり、グラウンドに帰ってきてダッシュしました。
筋肉痛で座れないほど下半身がやられちゃったんですけど、今となってはいい思い出です。はは
いかがでしたでしょう。
総じて辛かったなーという記憶が蘇ってきますが、楽しい思い出も沢山できましたし、部活やっててよかったなーと思います。
部活やってたから得られた知識も多く、今ではこんな記事も書いてますし、良い経験になりました。


ちなみにプロテインは高校の時からガブ飲みしてます。
高校の時に比べると、今のプロテインめっちゃくちゃ美味しいです。
では!
コメント