ソフトウェア音源
についてのお話です。
DAWも用意して、スピーカーやら色々用意して作曲し始めて、そろそろお金を出して音源を手に入れたいと思っている方に向けて、私なりのアドバイスが出来たらと思います。
買い方やおすすめの音源などを紹介していきたいと思っておりますので、宜しくお願いします。
ソフトシンセは何買えばいいのか問題
フリー音源やDAWに内蔵されているソフト音源だけでは満足できなくなってくると、お金を出して音源を購入しようと試みます。
しかしソフト音源は沢山あって、何から買えばいいのかわからない状態が続きますよね。
あれもいいし、これも評価が高いし、値段でいったらこれだけど大丈夫か?みたいな悩みは尽きません。
次は、ソフト音源はどこで買えばいいのか問題
何となく欲しい音源が決まってきたけど、売ってる場所は複数あったりします。
ダウンロード版でいいのか、パッケージ版の方がいいのか。
この海外のサイトは安心なのか?やっぱ日本のサイトで買った方がいいのか、などなどです。
考えれば考えるほどよくわかんなくなってきます。
結論から言ってしまうと、好きな場所で好きな音源買ったらいいです。
ある程度の評価がされている音源ならハズレはないと思いますし、場所でいったらどこで買っても同じものが手に入ります。
簡単な買い方のコツというか、お得に手に入れる方法はありますが、大差ないと思ってていいでしょう。
ソフトウェア音源を買う時はセールを狙って購入しましょう。
どうしても欲しい!という事であれば止めませんが、セール中に購入をする事を強くお勧めします。
サマーセール、ブラックフライデーセールといったセールが恒例で行われていますし、何かしらの理由を付けてセールを行っている事が多いです。
欲しい時に欲しいという気持ちは非常によくわかりますが、ちょっと待てばセールが始まる時期に購入してしまうと後で後悔します。
ポイントを使ってタダで購入もアリです。
大手家電量販店でも取り扱っているソフト音源であれば、溜まっているポイントを使って購入する手段もあります。
日用品や家電を購入してゲットしたポイントを、ソフト音源につぎ込んで消費すると気持ち的に趣味にお金かけてない感じがして優越感を得られます。
まずはソフト音源が買える場所からご紹介します。
全部挙げてしまうと相当な数になりますので、ある程度厳選して有名な所をご紹介していきます。
SONICWIRE
世界最大規模のサウンド配信サイトらしいです。

ちょくちょくセールやってますので、ちょくちょくアクセスして情報ゲットしておきましょう。
私の場合はアカウント登録して、ニュースレターで情報をゲットしております。
サウンドハウス
こちらも有名ですね。
ソフト音源だけでなく様々なものが購入できます。
AudioDeluxe
海外のサイトになりますが、通称オーデラです。

こちらも頻繁にセールをやってるイメージですね。
メールアドレス登録してますのでニュースレター飛んできます。
PluginBoutique
お次はプラグインブティックです。
izotope社の製品を購入した場所です。
JRRshop
いつ登録したか忘れましたが、こちらからもメール飛んできます。
ここも有名ですね。
探せばまだまだありますが、この辺で
一応言っておきますが、海外のサイトはネット通販みたいな形になりますので、クレジットカードがあった方が便利です。
便利ですというか、クレカ無しで買えるのでしょうかね。。ペイパルならいけるのかな。
とにかくセール情報を追って、安値の時に購入をするというスタンスでいきましょう。
おすすめのソフト音源をご紹介します。
そこまで有料のソフト音源を持っているわけじゃないですが、おすすめのものを紹介していきます。
マルチ音源(総合音源)編
んー、用途は様々だけど、何か素敵な音源が欲しいんです!っていう方にお勧めなのは、マルチ音源(総合音源)です。
私も最初にマルチ音源買いましたし、順番としてはまずこれを手に入れる形がベターではないでしょうか。
はっきりと自分のやりたい音楽が決まっているのであれば話は別ですが、色んな音源使ってみたいって方はマルチ音源買っときましょう。
Native Instruments – KOMPLETEシリーズ
マルチ音源ならコンプリート買っておけば間違いありません。

ネイティブインストゥルメンツ社はDTM業界で一番好きなメーカーなんですが、デザインも発表してくる商品もセンスに満ち溢れていまして素晴らしいです。
ちょいちょいアップグレードしていきますし、その時またお金が発生しますが、セールを行っている時を狙えば最小限で抑えられます。
お金出すならULTIMATEの方がいいと思います。
シンセサイザー音源編
EDM、トラップ、テクノといったダンスミュージックを作っている方向けになるのでしょうか。
シンセ音源も色々とありますが、厳選してご紹介します。
Spectrasonics – Omnisphere
シンセ音源ならこれが間違いありません!
シンセ音源は数多く出てますが、王道なのがこちらです。
後はKONPLETEに入ってるMassiveやBattery、Reaktorでいける。
ここに来てコンプリートの話しに戻りますが、マルチ音源のコンプリートにも良いシンセ音源は入っております。
ベース音源編
はい、次はベースです。
IK Multimedia MODO BASS
エレクトリック・ベース音源ならば頭ひとつ出てるんじゃないでしょうか。
ベース音源を充実させたいならこれ買っとけば問題ありません。
ドラム音源
ドラムです!
1つに絞りたかったのですけど、迷った挙句に3つになりました。
超王道というか、有名なやつ3つですね。
お好みでどうぞ!
Addictive Drums 2
まずは1つ目です。

BFD3
2つ目です。

SUPERIOR DRUMMER3
最後です。

ほんと、甲乙つけがたい状況でありましたので、お好みでという状況になってしまいました。
値段と相談をして決めてみてください。
どの製品もハイクオリティなので、買って損はないと思います。
ストリングス音源編
上を見たらキリがありませんので、趣味からセミプロ辺りのDTMerに向けて紹介したいと思います。
CHRIS HEIN SOLO STRINGS COMPLETE
悩みましたけど、こちらです。

アンサンブル系がお探しなら別のがありますので、そちらをどうぞ。
ちなみにコンプリートにストリングス音源入ってますよ。
またコンプリートの話しに戻りますけど、KONPLETE ULTIMATE買えばストリングス音源もしっかり入ってます。
ここで終わり。いかがでしたでしょうか。
おすすめとしては、やっぱりKOMPLETE買っちゃって、物足りなければ別のを買っていくという流れがベストではないでしょうか。
私の場合はKOMPLETEを購入した後に、ミキシングとマスタリングの為にizotopeのneutronとozoneを購入しました。
その後にギターやらストリングスといった購入履歴ですね。
好みによりますが、皆様の素敵なDTMライフに役立つ事が出来るなら幸いです。


では!
コメント