一応これでもアパレル系の仕事をしていましたので、今回は
洋服に関しての豆知識
をご紹介していきます。
まぁ言うほど知識たっぷりってわけじゃないですが、誰か1人にでもタメになる情報となるようにしていきます。
洋服の嫌な匂いの取り方。
ブランド古着屋さんでお気に入りの服を見つけたとして、何だか変な匂いがする時ってありますよね。
ブランド古着屋さんは基本的に洋服の嫌な臭いを感じさせない為にフレグランスをキツめに充満させてたりするのですけど、試着してみると匂う時があります。
そんな時の対処法は、熱湯に洗剤を入れて、長時間放置して、天日干しをすると匂いは取れます。
洗剤入りの熱湯に長時間つけおきしておくと洋服が傷みますので、1時間から3時間ぐらいで大分匂いは取れると思います。
つけおき出来ないような洋服なら天日干しをするだけでも効果があります。
太陽ほんと凄いです。
プリントされたものは裏返しにして洗濯する。
こんなん知ってるよ!と思うかもしれませんが。。
Tシャツやパーカー類にシルクスクリーンや昇華プリントがされているものに関しては、裏返して洗濯をすると色落ちを防ぐ事が出来ます。
あとは裏返す事で表地の色落ちの進行を抑えていけるので、何でも裏返して洗濯するクセを付けておいた方がいいです。
ハンガーはお金をかけて良いものを使いましょう。
お金かけなくてもいいのですけど、ちゃんと肩回りが立体的になっているハンガーを選んで使うと、型崩れしにくくなりますし、干している際に空気が入って雑菌の繁殖を防ぐ事ができます。
スペースを取る点が難点ですけど、洗濯した際の乾きも早いですし、洋服を長く着る事が出来ます。
シワをとりたいならスチーマーでいいと思います。
シャツやブラウスはちゃんとアイロン使ってシワを延ばす方がいいと思いますけど、簡単なものというか、形状記憶のシャツなんかはスチーマーでささっとかけちゃった方が楽です。
ハンガーにかけたままアイロンがかけられますし、よく撮影現場ではスチーマーでシワを延ばしてました。
ハンディなアイロン台も一緒に持っているとササっとアイロンかけられて便利です。
バスタオルは何回使用したら洗えばいいのか問題。
使えば使うほど雑菌は繁殖しますので、1回使ったら洗濯しましょう。
これは好みの問題というか、何回か使ったら洗濯って方も多いと思いますけど、好きなようにしたらいいと思います。
毎回洗うのは洗濯物が増えて面倒だって方は、バスタオルより一回り小さめのタオルを使うといいです。
洗濯物は早めに取り込まないと湿気を吸う。
外干しをしている方限定なんですが、太陽が傾いていくにつれて湿気をどんどん吸ってきちゃいますから、出来ればお昼過ぎぐらいには洗濯物を取り込んでおいた方がいいです。
湿気を吸う前に洗濯物を取り込んでおいた方が嫌な臭いも取れます。
デニム(ズボン系)も毎日洗った方がいい。
デニムは洗えば洗うほど色落ちしてきてしまいますが、洗濯しないと雑菌が繁殖してしまって、ほつれや穴あきの原因になります。
デニムや綿パンの洗濯頻度も季節によっては迷うところなんですが、長く着たいのであれば洗濯は履く度にしておいた方がいいです。
色落ちが気になる方はネットにぶち込んでおきましょう。
洗濯時の色落ちの原因は、洗剤の効果もありますが、洋服同士がぶつかり合って摩擦が生じる際に起こります。
なのでネットに入れておくだけでもかなり違います。
デニムをいい感じに色落ちさせたい場合は?
デニムを履いたままお風呂に入って、たわしでゴシゴシ洗ってください。
もちろん履いたままで、自分の体を洗濯板代わりにしてゴシゴシです。
それで自分の体にそった色落ちが出来上がります。
後は洗濯機にゴルフボールを入れて一緒に洗濯するって方法もありますが、洗濯機が傷むのでお勧めできません。
先輩は革ジャンを洗濯機に突っ込んでゴルフボール2個と一緒にがんがん回してました。
ニットは洗っちゃダメですか?
縮みますが、それ込みで購入したものならガシガシ洗っても問題ないです。
毛玉がどんどん出てきますが、ネットに入れておけば最低限に抑えられます。
でも気に入っているニットは消臭スプレーをぶっかけて、限界になったらクリーニングに出すといった形がいいです。
天日干しは最強です。
Tシャツや下着類の匂いが取れない原因は、洗濯しても菌がこびりついたままというのが原因の一つに挙げられます。
そんな時はつけおき洗いをした後に天日干しをしておけば匂いは取れるはずです。
それでも匂いが取れない場合はあきらめましょう!
Tシャツなどといった肌に直接触れる系の洋服は消耗品だと思っておいた方が気が楽です。
ほんと太陽すごいです。
いかがでしたしょうか。
なんだか洋服のケアばっかりになっちゃいましたけど、今度は洋服の種類だったり由来、ディテールの意味といったものもまとめてみたいと思います。
以前に比べて洋服への興味は薄れてきていますし、高級な洋服を手にする事も少なくなりましたけど、基本的には洋服好きみたいです。


では!
コメント