さて、前回はやりたい事があるのに行動できない、行動しない理由をざっと挙げてみました。

その続きで、今回は
今すぐ行動できる人間になる為にはどうしたらいいのか、アドバイスや改善策
を挙げていきます。
私自身、もっともっと行動できる人間になりたいので、自分自身へのアドバイスの様な内容になってきてしまいそうですが、良い情報をシェアしていきたいと思いますので宜しくお願いいたします!
今すぐに行動できる人間になる為には?
私なりに段階を踏んで考えてみましたので、それを順番に挙げていきます。
目標をめちゃくちゃ具体的にする。
今すぐに行動に起こして、やりたい事をやって、自分がどうなりたいのか具体的にして書き出してみます。
やりたい事があるのに行動に移す事が出来ないのは、この目標が不明瞭でふわっとしてる事が原因の一つとして考えられます。
例えば英語を習得したいのであれば、大きな目標を一つ立てて、その目標に向かってどういったプロセスを歩んでいけば達成できる考えます。
3年後に海外で仕事をしたいという目標を立てて、その為には1年後、2年後にはどのくらい習得しておかなければいけないのか。
資格は必要なのか、TOEICは受けておいた方がいいのか、受けるなら何点以上が必要なのか、半年後、3か月後、1か月後、1週間後、明日、今日は何をしなければ目標を達成できないのか、事細かく具体的に考えていきます。
年単位であれば年表のようなものを作成してみるといいです。
その際には無理のない計画を立てましょう。
行動できる人間になった時のメリット、デメリットを明確にする。
例えば7月までに5キロのダイエットをして水着が似合う人間になりたいという目標があったとして、行動に起こして目標が達成できた時のメリット、行動に起こせずに目標に達成できなかった時のデメリットを全部書き出してみます。
自信を持って水着が着られる、肌を露出できる、健康的になれる、洋服が似合うようになるといったメリットが考えられますね。
それに対し、また行動に起こせずに後悔する、素敵な水着が着られない、不健康のまま、洋服のサイズがないといったデメリットがあります。
小さな事でもどんどん書き出していきましょう。
無理のない計画を立てて、簡単に出来る事をまずは1日1個やる。
友達が来年フルマラソンに挑戦するそうですが、例えばフルマラソンに挑戦するからといって運動不足な人間がいきなり40キロ近く走るのは無理があります。
来年の8月にフルマラソン走破する為にはどうしたらいいのか、無理のない計画を立てて、未来から逆算していけば今日やるべき事が見えてくるはずです。
今日は5キロ走破できたらOKとか、もしかしたら3キロ歩けるようになるだけでオッケーかもしれません。
まずは1日に1個だけ、簡単に達成できる小さな目標を立てて、小さな成功体験を積み重ねていく事を心掛けましょう。
行動できた時の未来を創造し、目標とメリットとデメリットを毎日確認する。
目標設定をして、今すぐ行動する事によって得られるメリットがわかった所で、それらを目に留まる所に置いておきましょう。
携帯のメモに書いておくやり方でもいいです。
いわゆる三日坊主で終わってしまう人は、途中で何の為にやるのかわからなくなってきて諦めてしまうという特徴があります。
それを防ぐ為にも、出来れば毎日目標とメリット、デメリットを再確認してモチベーションを維持していきましょう。
そして、その目標やメリット、デメリットを毎日読む事によって、その行為がスイッチとなり、スムーズに気持ちを切り替えられて行動がしやすくなってきます。
気分が乗らない時は最初の5分だけ頑張る。
一人でやっているとモチベーションの維持が大変になってきます。
自営業もやってましたので、気持ち的に今日乗らないなーって日も多々あります。
ですけど、最初の5分だけ頑張ってやってみると不思議と長続きして集中力も保つ事が出来るんですよね。
これは自営業を営んでいる友人も言ってましたけど、最初のスタートダッシュだけ決めてしまえば後は何とかなります。
気持ちが乗らなくても、最初の一歩、最初に手を付ける瞬間だけ頑張ってみましょう。
環境、場所を変えてみる。
例えば資格の勉強をしたいという方は、家だけでなく図書館、カフェ、電車の中といった様に環境を変えて勉強してみると集中力が持続します。
ずっと行ってみたかったカフェで美味しいコーヒーでも飲みながら勉強するとか、ホテルに籠って勉強してみるとか、旅行ついでに高速バスの中で勉強するとか、色々考えられます。
ちょっと不便なところや、勉強するしかない状況を自分で作りだしてしまうのもお勧めです。
ダイエットしたいなら、いつもと違う場所でいつもと違うトレーニングをしてみると、体がいつもと違う刺激を受けて効果も表れてきやすいです。
退路を断つ
何も仕事を辞めちゃえとか、友人との連絡を全て断つとか、そういった話しではありません。
上にも記載してますが、ちょっと不便な所に行って強制的に行動するしかないという状況を作ってしまえば、すんなり行動できるようになります。
ジムに行ってしまえばトレーニングするしかありませんから、ダイエットしたいけど行動に移せないという方はジムに行っちゃうのが楽なやり方だと思います。
後は意図的に行動をするしかない状況を作り出す例としては、パソコンを使って作業をしたいならブックマークを全部消しちゃうという荒業もあります。
全部消しちゃうと面倒なのでアカウントを切り替えて、ブックマークを必要最低限しか表示させないやり方の方がよさそうですが。
いつか死ぬ。今が一番若いという事実を再確認する。
老いを感じる事はそこまでありませんけど、結局のところ今この瞬間が一番若くてエネルギッシュなんですよね。
刻一刻と老化は進んでいて、誰しもがいつか死んでしまいます。
そう考えるとダラダラと過ごして、やりたい事があるのに行動に起こさないのはもったいないと思いませんか?
いい歳だし、今からやってもなぁ。。とお考えになってしまうのは非常によく理解できますが、3年後、5年後、10年後の自分を想像してみてください。
そこから考えてみたら、今の自分はめちゃくちゃ若いし、今からやれば3年後には何者かになれている気がしませんか?
未来の自分を想像してみる事に繋がっていきますが、時間は有限で、やりたい事に対して行動できる環境に居る事は幸せな事なんだと再確認してみると、やりたい事に対して貪欲に行動していける気がします。
今すぐ行動しよう。
ほんと、やってみる前からどうこう考えても仕方がないので、とりあえずめちゃくちゃ小さな事からでもいいので行動に移してみましょう。
行動に移してみて、やっと理解できる部分も多くあると思いますし、違う心境になってくる場面にも出くわしてきます。
目標もその都度変えていっても構わないと思ってますし、まずは習慣化できるようになるまで頑張ってみましょう。
では!
コメント