さてさて、今回は
アイドルのライブに行く際に持っていった方がいいもの
を一覧にしてみます。
アイドルのライブには何度も行ってますので、その経験も踏まえて有益な情報をシェアできたらと思っております!
当日の持ち物リスト
かなりの数になっちゃいましたが、必要なものだけでもOKかと思われます。
チケット
ライブに行くわけですから、当然チケットは必要になってきます。
案外忘れがちなので、前日までに財布やパスケースといった、いつも持ち歩いているものに忍ばせておきましょう。
財布(お金)や携帯電話
この辺はいつも外出する際に必要となってくるものなので、忘れる事はないと思いますが一応。
ちなみにお金は余分に用意しておいて、携帯はフル充電しておく事をお勧めします。
身分証明書(ある人は会員証)
入場の際に身分証の提示をお願いされる場合が多いです。
身分証は顔写真付きのものなのか、保険証などでOKなのか事前にウェブサイトなどで確認しておきましょう。
会員限定のライブでしたら会員証も必要になる場合が多いですし、何となく気分も上がるので会員証が不要でも持っていって損はありません。
タオル(ハンカチ)
アイドルならばタオルは物販で出してる場合が多いですし、そうじゃなくても何かと役立ちます。
特に夏場となると会場への移動だけでも汗でびっしょりになりますから、タオルは持っていった方がいいです。
ビニール袋(おっきいゴミ袋でも可)
会場で発生したゴミや汗でぐっしょりのTシャツを入れたりと、ビニール袋は重宝します。
あとは雨が降った際に絶対に濡らしたくないもの(グッズで購入した扇子やうちわ等)を収納しておけるので便利です。
メガネorコンタクト
視力は悪くない方なのですが、ライブ中にもっと見えるようになりたいのでコンタクトを購入した経緯があります。
そこまでしろとは言いませんけど、席によっては豆粒程度の大きさでしか確認できない場合もありますので、メガネかコンタクトはお忘れなく。
ライブ中は基本おっきな画面でも観られるのですけど、せっかくライブに来てるんですから肉眼で観たいですよね。
履きなれたスニーカー
会場への移動やライブ中でも動きますので、スニーカーを履いていく事をお勧めします。
人もかなり多いので、出来れば履きなれていて汚れてもいいスニーカーがいいですね。
着替えor羽織れるものorストール
夏場は着替えがあった方が不快な思いをしなくていいですし、春や秋は日中あったかくても夜になると急に冷え込む場合があります。
ライブ中はいいんですけど、終わった途端に体が冷えてくる事が多々ありますので注意が必要です。
日焼け止め
これは野外イベントで必要になってくるものですけど、炎天下でずっと立ちっぱなしだとかなりの頻度で日に焼けてきます。
春先でも意外と日に焼けるので、肌をケアしたい方は日焼け止めを塗っておきましょう。
うちわor扇子
これは熱中症対策です。
特に物販に並んでいる時や、会場の席に着くまでの間はもう暑くて大変な現場に遭遇する場合があります。
ボディシート(汗拭きシート)
これも夏場に必要になってくるアイテムですが、ライブ前に一回スッキリしておくと効果的です。
カイロ
これは夏以外の必需品です。
ライブ中はアイドルのグッズを身に纏いたいのでTシャツになっちゃう時がありますが、季節によってはかなり寒いです。
カイロを腰辺りに貼っておくと結構あったかいです。
雨具
野外の場合、傘は禁止だったりするのでカッパ、ポンチョは持っておいた方がいいです。
あとは会場入りしても邪魔にならない折り畳み傘を持っておくといいです。
帽子
熱中症対策にどうぞ。
あと野外の場合、ちょっとした雨ぐらいなら帽子だけで耐える方法もあります。
体は濡れていいけど目に雨が入ってくると見えなくなっちゃうからです。
貴重品を入れられる小さなバッグ
自分の席におっきめのバッグだけ置いて会場内をフラフラしたい時、トイレに行きたい時、喫煙所に行きたい時に小さめのバッグがあると便利です。
私の場合は財布だけ持ち歩くパターンでしたが。
双眼鏡
ライブ中に使用するのですが、ライブ中といってもMCの間だけ使用するのがスマートなやり方ではないでしょうか。
別に歌ってる時も使っていいですけど、何だかMCの間にじーっと見る方がメリハリがついていいです。
ペンライトorサイリウム
私はキンブレ(キングブレード)でした。
結構いい値段しますので、用途に合わせてどうぞ。
別に持っていかなくてもいいっちゃいいのですが、100円ショップでも売ってますのでお試しにライブ行きたいという方ならそれでもいいと思います。
でもライブ中は何か持ってる方が手持無沙汰にならないです。
私は2本持ってました。
飲み物
出来れば会場付近に到着する前に用意しておいた方がいいです。
会場付近は混んでる可能性もありますし、強気な値段の場所もあります。
会場の席によっては水以外持ち込み禁止だったりしますので、その辺は確認した上で購入しておきましょう。
会場入りする前にエナジードリンクを飲んでおくスタイルを推奨しています。
正露丸(薬関係)
せっかくのライブなのにお腹の調子が悪くなってしまっては十分に楽しめませんから、不慮の事故を防ぐためにも正露丸ぐらいは持っていきましょう。
あとは仕事や遠征でバタバタして睡眠時間が足りない場合はエスタロンモカ、急な頭痛、歯痛にはロキソニンです。
イヤホン
家を出てから会場に行くまでの時間や、物販の列に並んでいる際は、これから生で観るアイドルの曲を聞きましょう。
ちょっと想像力を膨らませて、「え。これからこの曲ナマで聞けるん!?まじか!?」みたいなテンションになりましょう。
替えの電池
ペンライトを所有している人限定になってしまいますが、ライブ中に突然電池が切れる場合を想定して電池は余分に持っていっておきましょう。
というか前日にちゃんと新品(またはフル充電の電池)に替えておいて、ライブ直前に動作チェックをしておく事をお勧めします。
モバイルバッテリー
会場に着くまでにグーグルマップやyoutubeの再生しまくってたら充電やばい!っつー事態に備えてモバイルバッテリーもあった方がいいです。
お菓子
会場についてから小腹が空いてきちゃう場合や、ライブ中も長時間になると空腹感が襲ってくる場合があります。
グミやポッキーといった少しだけつまめる系のお菓子があると、その場しのぎが出来ます。
ライブ会場は飲食禁止の場所も当然ありますから、食べる時は場所を考えてパクっといきましょう。
電子マネーのチャージ
帰りの交通費や当日の飲み物、食べ物といったものを考慮し、余分にチャージしておくといいです。
意外にお金使っちゃってる場合も多いですが、今日だけ今日だけ!と思って散財しても良いかと。
以上となります。
後は用途に合わせてといった形になるでしょうけど、手荷物を減らしたい方はどんどん減らしていった方が楽です。
チケットとお金、身分証ぐらいあればライブは行けますからね。
ではライブ楽しんできてください!


では!
コメント