みなさまがお持ちの携帯電話、少し前までは高額のキャッシュバックが行われていまして、それで荒稼ぎしている人たちも多くいました。
私はやってませんでしたけど、やり方はお酒の場で詳しく聞いた事がありますので、何となくまとめてみます。
今回は
過去のキャッシュバックの実情から、今現在のかしこいMNPの方法
までご紹介していこうと思います。
MNP(携帯電話番号ポータビリティ)とは?
今お使いの携帯電話の電話番号はそのままで、携帯電話会社を乗り換える事です。
もう説明不要でご存知の方も多いと思いますが、ひと昔前までは乗り換える際に電話番号が変わってしまう事が普通だったので、よくそういった連絡も古い友人からいきなり来て懐かしむといった時代もありました。
もう電話番号もそこまで重要じゃなくなってきてますが、緊急時や親御さんとの連絡、仕事などでは必須ですよね。
個人的には電話で会話するのは好きじゃないのですけど。
過去にはMNPで荒稼ぎしていた亡者も
荒稼ぎしていた人は、中には10台以上の携帯電話番号を保持して、100万以上のキャッシュバックを受け取っている人もいました。
厳密に言うとキャッシュバックだけでなく携帯電話の本体を売った分の稼ぎもあるんですけど、めちゃくちゃ盛り上がってました。
MNPで高額キャッシュバックを受け取っていた方法
一応はじめに言っておきますが、現在は通用しないやり方と思って聞いていただけると幸いです。
格安SIMを購入し、新規契約する。
MNPで稼ぐには、少しでも出費を抑えていく必要がありました。
新規で契約するといっても、携帯電話本体は必要ありません。
携帯電話の中にはめ込むSIMカードのみ契約します。
amazonやヨドバシ.comで格安simと呼ばれているものを新規で購入し、大手携帯会社にMNPするやり方が一般的でした。
この際に選ぶ基準としては、「違約金がかからない事」です。
格安SIMを購入する代金と、MNPの事務手数料のみが発生するものを選んで購入します。
MNP番号を取得し、MNPする。
ポートイン(PI)、ポートアウト(PO)という言い方もしますが、それはまぁ置いておいて、新規契約したSIMを大手携帯会社にMNPを使用して乗り換えます。
主要な駅を降りるとキャッシュバックが熱い店舗は沢山ありましたし、ネット等でもまとめられてるサイトが沢山ありましたので、そこを頼りに店舗を決めます。
事前に電話をして、1時間後に行くからお願い!っつー話しをしておけば安心です。
そこの携帯電話の契約をしてくれる代理店も、契約をどんどん取っていきたいので親身になってキャッシュバック事情について話してくれます。
例えば5台全部乗り換えたい!とか、3台はauで残りはドコモ!みたいな形で相談をしながらキャッシュバックで稼ぐ事ができるプランを練ってくれました。
契約したら、外せるプランを全て解約する。
これも代理店の店員さんに聞いた上で、今月まではプラン入っておいてくれなきゃキャッシュバック受け取れませんよ!とか、これはもう翌日に外しちゃっていいっすよ!っつー話しをしてくれますので、必ずそれらをメモしておいてプランをどんどん外していきます。
携帯電話を何台も保持していると覚えていられないので、メモは必須です。
携帯電話の本体を売る。
キャッシュバックを受け取るまでには時間がかかる事が多いのですが、その間に本体を買い取ってもらいます。
iphoneでしたら高値で売る事が出来たので、キャッシュバック以上に稼ぎを叩き出せる場合があります。
この辺もネットで買い取りしてもらえる店舗を探して行くのがベストでしょう。
その際には忘れずにSIMを抜き取っておき、その際に携帯電話に傷がつかないように気を付けます。
残ったSIMはそっと寝かせる。
さて、キャッシュバックも無事に受け取った後はSIMを押し入れの片隅に寝かせます。
今は無理になってるのか定かではありませんが、ドコモなら月々3円、auのガラケーなら月々50円(100円かも?)ぐらいで寝かせる事が出来ました。
後は2年後の違約金がかからない時期まで待つか、次なるキャッシュバックに備えておきます。
今は本体一括で購入するのがお得かもしれません。
去年ですが、ヨドバシでiphoneを本体一括で購入しましたが、かなり割引してくれました。
キャッシュバックを行っている店舗も探せばあると思いますし、交渉次第かもしれませんが、今現在であれば本体を一括で払っちゃって色々と割引してもらうやり方がいいと思います。
2年契約で本体分割購入って、普通に10万のローンを組んでるのと一緒ですからね。
10万出してローン組んで携帯電話購入するなら、もっといい使い道がありそうな気もします。
最新の携帯電話は本当に必要なのか?問題
携帯電話は日常生活に欠かせないガジェットとして君臨していますが、高額の出費をして2年間のローンを組んでまで最新の携帯電話が必要なのか疑問が残ります。
携帯電話会社に関しても、最近は格安スマホを売りにしている会社も多いですし、競合する会社が増えていくと価格競争も始まるので、個人が自分に合ったプランを選びやすくなりました。
今はauですけど、次は大手携帯会社に乗り換えるかどうか考え中です。
多分ドコモかソフトバンクにしそうな勢いですけどね。
10万を前借りして2年で返済していくなら、もっと有意義に自分に本当に必要なものにお金を使っていきたいです。
家のPCだって何年か前に購入したものですし、あまり使っていないmacbookairに関しては2013年に購入したものですし。
いかがでしたでしょうか。
昔はこんな事があったんだよー的な思い出ブログになっちゃいましたね。
携帯の乗り換えに関してのアツい情報を耳にしないので、そこまで盛り上がっていないのでしょうけど、キャッシュバックならインターネットの契約は根強く残ってるみたいですね。
携帯電話もインターネットも同時に契約したので、また同時に乗り換えをする予定です。

乗り換えた際のブログも併せてどうぞ。
では!
コメント