東京オリンピックに関しての、私の個人的な考え
を綴っていこうと思っております。
来る2020年に東京でオリンピックが開催されますが、正直いうと毎回オリンピックに注目をしている人間ではありません。
しかし東京で開催されるという事で少しずつですが気持ち的に盛り上がりを見せています。
といっても待望している!とまではいってませんが、ほどほどにという所です。
まずは東京大会プレゼンテーションをご覧ください。
オリンピックの協議自体はそこまでですけど、開会式と閉会式はいつも観るようにしてます。
全くと言っていいほど興味の沸かなかった東京オリンピックですが、この映像を見てから少しずつ考えるようになりました。
素晴らしいプレゼンテーションだったと思います。
クリエイティブと音楽は椎名林檎さんです。
今回の2020年東京オリンピック、パラリンピックは野村萬斎さんや椎名林檎さん、山崎貴さんなどが手掛けられます。
忍者、侍、着物…。少し違うアプローチの仕方が観たい。
未だに根強く残る日本のイメージとしては忍者、侍、芸者などなどが挙げられると思います。
これらを取り入れていくのはほぼ確定でしょうけど、エッセンスとして取り入れるぐらいが丁度いいです。
新しい日本をアピールする場でもありますし、これらとは違う視線から日本を表現してくれたら非常に興味の沸く内容になると思います。
日本といえばサブカル系、アニメ、ゲームも強いが、、
私はアニメが大好きでよく観てますし、ゲームも好きで平気で1日12時間ぐらいやっちゃいますし、日本特有のアイドルという文化も好きでよく楽曲聞いてますしライブにも何度も行った事があります。

しかし世界的に見るとそういったサブカルチャーは大きなお皿の片隅にある部分で、熱狂的に人気のあるのは確かですが、一部分にしか受けない文化だと思ってます。
なので、これらをオリンピックの開会式、閉会式に持ってきてしまうのは危険な気がします。
東京大会プレゼンテーションでも出てきてますが、このくらいの出し方がちょうどいいと思います。
東京大会プレゼンテーションの「粋」な計らい
安倍マリオの演出を最初の掴みに持ってくるのは素敵なタイミングだと感じました。
途中でドラえもんが出てきたりしてますが、このくらいの箸休め的な感じで登場するのは非常に効いてますよね。
「粋(いき)」ですが、曖昧でつかめない部分もありますが、粋な演出が出来たら現代の日本のかっこいい部分を表現できるのではないかと考えています。
粋とは?
粋は江戸時代から使われている言葉で、日本人特有の美意識です。
粋な計らい、野暮な質問、けっこー馴染みのない言葉ですよね。
例えば、食事中にばったり会った先輩が先に会計を済ませておいてくれたなら、それは粋な計らいになりますね。
具体例を出すのも難しいのですけど。
粋な演出とは?
引退を表明している歌手の振り付けをさりげなく取り入れるとか、念願の国立競技場でのライブ中に歌詞の一部分を国立バージョンにしてみるとか、ちょっとした遊び心とセンスの光る粋な演出を期待してます。
今回の開閉会式の演出を担当される方々なら、今の日本のかっこいい部分を表現してくれると期待してます。
2020年東京オリンピック開会式、閉会式を担当するのは、
総合統括に狂言師の野村萬斎さん、ALWAYS 三丁目の夕日などを手掛けた映画監督の山崎貴さん、そして椎名林檎さんや川村元気さん、菅野薫さんなどが担当されます。
東京大会プレゼンテーションのメンバーで作っちゃえばいいんじゃないか?的に思っちゃいますけど、2016年から4年も経ちますし、これ以上のものを作らないとどうしようもありませんので、めちゃくちゃ期待してます。
ライゾマティックスも是非参加してほしいものです。
2020年オリンピック開会式では誰が歌うのか?
東京大会プレゼンテーションでは音楽的には、日本が誇るチートバンド東京事変っぽいものから、perfumeやきゃりーぱみゅぱみゅの中田ヤスタカさんっぽいものから、何となく攻殻機動隊っぽいサイバーパンクを感じさせるものが散りばめられてましたね。
椎名林檎さんがいらっしゃるという事ですから、確かな人選を期待しておりますが、どうなるのか不明です。
いっその事だれも歌わなくてもいいんじゃないかな?とも思いますけど。
テクノロジーも2020年にはかなり進歩しているでしょうし、こんな感じでも別にいい気がします。
ほんとに個人的にですけど、ジャズっぽい感じとか日本の雰囲気に合ってる様な気もします。
粋な演出と、古い日本のイメージから脱却する演出を期待しております。
ちらっと話しに出ましたライゾマティックスをはじめ、日本のテクノロジーを使ったインタラクティブなデザインは世界に通用すると感じてます。
なので、日本特有の美意識である粋な部分と、テクノロジーが融合した様な演出で開会式と閉会式を表現する事が出来たら、「日本、イイジャン!」みたいな評価が出てくるのかなーと思いました。
ほんと、大枠のコンセプト的には2016年のリオデジャネイロオリンピック閉会式で見せてくれた東京大会プレゼンテーションの延長でいいと思います。
個人的な考えをただただ話してみましたが、とにかく日本の最高レベルのショーを拝見できる事を願っております。

では!
コメント