今日は私が作業中だったり部屋の掃除や料理をする時に流しているYOUTUBEのチャンネルをご紹介していきます。
作業用BGM
と呼ばれるものですね。
例のごとく主にテクノ・ハウス系のダンスミュージックになります。
Boiler Room
ほぼ全ての動画が1時間前後あるというBoiler Roomのチャンネルです。
ここは定番といっても過言ではないぐらい有名なチャンネルですね。
テクノやハウス以外にも色々なDJがプレイされてますので、お気に入りを根気強く探してみてはいかがでしょう。
この映像に出てるMarc Houle、お気に入りのDJです。
私の大好きなレーベル「M_NUS」から出してるMeatier Showerという曲が好きです。
やっぱミニマルが好きって事すね。
Dance Trippin TV
AfterEffectsっぽいノリの映像と「デーンストリッピンティーヴィー」という耳に残るジングルで始まるチャンネルです。
ここも有名所なのでお気に入りのDJが見つかるでしょう。
Ellen Allienも素敵なDJです。
多分ですけど渋谷か西麻布か新木場辺りのクラブで体験した気がしますが、かなり前なので記憶があいまいです。
360度のVR映像や4Kの動画も観られるので、ご自身のPCのスペックやお持ちの機材、インターネット環境に合わせて楽しんでみましょう。
Drum&BassArena
ここはその名の通りDrum&Bassのチャンネルです。
DJがプレイする動画は少なく、1曲ずつ取り上げているチャンネルになります。
探せばこんな感じで楽し気な映像も観られますね。
ドラムンベースは多分ですがクラブなどで体感した事がないので、一度行ってみたいです。
基本的には音楽ならジャンル問わず何でも好きなのできっと楽しめそうです。
DJ Mag
イギリスのダンスミュージック系のメディアであるDJ MAGのチャンネルです。
人気投票をして世界のDJのランキングを作っちゃう「Top 100 DJs」などが有名ですね。
このチャンネルでは基本的にはDJしてる所が観られるんですが、たまにインタビューや機材の説明などの映像もあります。
何だか個人的には懐かしい人物なんですが、テクノ界のレジェンダリーなDJであるCarl Coxもプレイされてますね。
御年50歳を超えてるんですが、いつまでも若々しくて恰好良いです。
Love Parade 2000の映像ずっと観てた時期があります。
BE-AT.TV
世界各国のフェスやクラブの模様が楽しめるチャンネルです。
テクノ・ハウスが中心なので個人的には非常に気に入っております。
DJブースに女性が居るだけで2割増しで楽しめる代名詞みたいなもんですね。
NinaKravizをはじめ、anja schneiderやMagdaなどなど女性DJは全面的に応援したいです。
Hospital Records
イギリスのドラムンベースのレーベルHospital Recordsのチャンネルです。
主に1曲ずつ映像がついているものが多いですが、たまにクラブでの映像だったりアルバムがフルでアップされているものもあります。
曲は当然素敵ですけど映像もついつひ引き込まれちゃいますよね。

ドラムンベースに関しては正直あまり詳しくないのですが、ちょっと生っぽい感じで浮遊感のあるドラムンが好みです。
Mixmag
こちらも色々なDJが世界各国でプレイしている映像が観られるチャンネルです。
1曲ずつレコードを紹介している動画もありますね。
DJしてる映像をずっと見てみて気に入った曲があったとしても、曲名もアーティストもわからないままっていう事態が頻発してきますから、1曲ずつ丁寧に紹介してくれると助かります。
日本人の富家哲さん、確かwombでDJされた時に行きました。
激混みだったんですがめちゃくちゃ楽しかったすね。
Beatport
音楽配信サービスを生業としているBeatportのチャンネルです。
映像自体は少ないのですが、老舗という事でご紹介させていただきます。
Technasiaも一度生で体験した記憶があります。
流れとしてハードなテクノは最近あまり聞かれないのですが、昔はまぁかなり激しかった記憶があります。
映像でいうとwire2003のLive setとか・・・激しいっすね。
いかがでしたでしょう。全部見終えるのは不可能かもしれませんが、
誰が有名なDJなのかわかんないって場合でも、適当に映像を垂れ流してるだけでも楽しめるチャンネルを集めました。
他にもこんなブログも書いてますのでよろしければどうぞ。


では!
コメント