日本語のものも探したんですけど、やっぱ海外のチャンネルが多いみたいですね。
今回は、
youtubeで鑑賞できるオーケストラのチャンネル
です。
ではではお付き合いください。
Chicago Symphony Orchestra
アメリカの5大オーケストラ(Big Five)の1つであるシカゴ交響楽団のチャンネルです。
1つの映像に1時間近く収録されているものも多いのでBGM替わりにいかがでしょう。
ちなみにアメリカ5大オーケストラはシカゴ、ニューヨーク・フィルハーモニック、ボストン、クリーヴランド、フィラデルフィアだそうですよ。
アメリカはまだ行った事がないので時間を見つけて旅行してみたいものです。
New York Philharmonic
さて、Big Fiveの1つであるニューヨーク・フィルハーモニックです。
オフショットっぽい映像も多いんですが、演奏もしっかり聞けます。
これは横浜でのコンサートですね。
ニューヨークは今一番行きたい国です。
Royal Concertgebouw Orchestra
ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団です。
オランダはアムステルダムのオーケストラですね。
貴重な練習風景なども鑑賞できます。
ちなみにコンセルトヘボウはオランダ語でコンサートホールって意味らしいっす。
オランダは数日間滞在した事がありますが、女性が綺麗だったという印象が強いです。
あと真冬だったので唖然とするほど寒かったです。
London Symphony Orchestra
ロンドン交響楽団です。
スター・ウォーズの例のヤツなどはロンドン交響楽団が演奏してますね。
2012年のロンドンオリンピック開会式でも演奏してました。
ロンドンに居る間に一度は演奏を聞きにいくべきだったと後悔しております。
EuroArtsChannel
ユーロアーツのチャンネルです。
オーケストラっていうよりピアノやミュージカルが多いんですが、見ていて飽きないです。
ユーロアーツはクラシック系のドキュメンタリーの映像などを販売しているレーベルなので、それっぽい作りですね。
タワレコにもユーロアーツのDVDなどが置いてあった記憶があります。
Iceland Symphony Orchestra
アイスランド交響楽団です。
演奏中心のチャンネルです。
アイスランドじゃなくてもいいんですが、オーロラはいつか見たいものです。
地図で見てみましたけどめちゃくちゃ遠いですねアイスランド。
medici.tv
medici.tvはフランス発のクラシック音楽のチャンネルです。
バレエもあるし、オペラもあります。
普段あまり興味のなかった分野も閲覧してみると楽しいものですよ。
accentusmusic
ドイツのチャンネルaccentusmusicです。
クラシックのDVDやブルーレイを販売しているレーベルですね。
このチャンネルも色々な演奏を鑑賞する事ができます。
Berliner Philharmoniker
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団です。
数年に1度くらいの頻度で来日もしてますから、馴染みの深い方もいらっしゃると思います。
こういったものもyoutubeでどこでも見られる様になったのだから、文明が開花してますね。
ベルリンに行った時は真冬だったのであまり外に出なかった記憶がありますが、ソーセージはうまかったです。
Tokyo Philharmonic Orchestra / 東京フィルハーモニー交響楽団
やっと日本のチャンネルです。
Bunkamuraのオーチャードホールに足を運び鑑賞した事もあります。
次は東京オペラシティや新国立劇場にも足を運びたいです。
前行った時は結構遠めの席だったので、次は奮発してベストな席を取っちゃおうと企んでおります。
SS席・・・かなり高いですが、どうせ行くなら良い席で鑑賞した方がいいですよね。
Chopin Institute
ショパンインスティチュートです。
もうその名の通りショパンだらけのチャンネルですね。
やっぱピアノ弾けるようになりたいっすね。
私の場合はどうしても右手と左手が同時に動いちゃうので、それを克服しない限りは上達できないのですが・・。
Auckland Symphony
ニュージーランドのオークランドシンフォニーです。
世界各国いろんなチャンネルがあるっすね。
ニュージーランドに旅行とかノーマークだったんですが、これを機に調べてみたらめちゃくちゃ行きたくなりました。
いい具合に栄えていて自然も残ってる素敵な土地っぽいです。
探せばまだまだありますが、オフィシャルのものだけ紹介しました。
非公式にアップロードされているものは沢山ありますが、ブログでご紹介するのはちとアレかなと思いまして。
しかし公式なチャンネルだけあってクオリティは高く綺麗な映像と音色を楽しむ事が出来ます。
こうやって挙げてみるとやっぱり自分でも演奏できるようになりたいものです。
ピアノを練習した事はあるんですけど。

では!
コメント