もうちょっとタブレットの使用頻度を上げたいと感じてましたので、今回は
iPadを使い倒す
ライフハック系の記事を書いてみます。
タブレット界ではハイスペックなiPad Proを持ってるのに、ここ1か月ぐらいは漫画しか読んでません。
エクスカリバー持ってるくせにゴブリンしか倒していない毎日の様で勿体ないなと思いまして。
タブレットを使う上で定番となったやり方も多いのですが、お付き合いください。
SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)の投稿、閲覧
これは定番中の定番なんですが、画面が大きい方が当然見やすいのでタブレットでちょちょいと確認しましょう。
facebook、twitter、instagramなどなど、後はlineですね。
インスタはiPadで見やすいとは感じないので携帯の方がいい気がします。
そういえば大分前にmixiもやってましたけど、SNSの先駆けみたいなもんでしたよね。
10年以上前だった気がします。
読書をする。(Kindle、iBooks、楽天Koboなど)
主にキンドルを使用してますが読書をするには携帯じゃ小さいのでiPadを使用するのが良いですよね。
Kindleはたまにセールもやってますから、その時にまとめて買っておいて読むといった形です。
そのまま読まずに埃かぶってる本も多いんですが。
漫画を読む。(無料アプリ)
漫画を読む事に関してはこちらに記載してあります。

画面が大きいと漫画も非常に読みやすいですよ。
音楽&映像鑑賞用として使う。
音楽でいったらline music、spotify、soundcloudなどが便利ですね。
もちろんitunesに曲を読み込んで聞くのもアリです。
映像に関してはやっぱyoutubeでしょうか。
あとは寝っ転がりながら映画やアニメを観る場合はNetflix、Hulu、U-nextに登録して楽しみましょう。
サブディスプレイとして使う。

Duet Displayというアプリを使えばサブディスプレイとしてPCに接続できます。
Apple pencilを使えばペンタブっぽい使い方も出来そうですね。
とりあえずApple pencil買おうかな。
お絵描きしてみる。(Apple pencil)
イラストを描きたい方はiPad ProのApple pencilがあればうまい事できそうです。
レビューを見るとかなり使いやすそうですね。
やっぱApple pencil買おうかな。
ストレージ系をインストールして使う。

Google DriveやDropboxやOnedriveをインストールしてPCと共有して使います。
例えばタブレットで撮った写真や映像をPCで編集したい時などはこれ使いますね。
メモ帳として使う。(Onenote、Evernoteなど)

普段私が使っているのはOne noteです。
Evernoteをずっと使ってたんですが、諸事情がありまして全部Onenoteに移しました。
携帯電話(iphone7plus)では普通にメモ帳使って共有してます。
マインドマップを書いてみる。

simplemindというアプリがありまして、これを使って頭の中を整理してみましょう。
結構いいんですよこれ。
今やりたい事だったり、大事にしてる事だったり、後回しにしなければいけない事だったりが視覚的につかめるようになります。
カレンダーとして使う。
まぁこの辺も皆さん使ってらっしゃって今更感がありますけど、GoogleのカレンダーだったりAppleのカレンダーは優秀です。
非常に使いやすいですし、同期しておけばPCでも携帯でも確認ができますからね。
私はGoogleカレンダーのみ使用してます。
カーナビとして使う。
こちらは車をお持ちの方限定になっちゃいますけど、カーナビ替わりに使うのは結構良いんじゃないかと思います。
カーナビって結構値段するくせに地図とか見づらかったりしますから、もうGoogle Map統一でいいですよね。
まぁ車もってないんでわかりませんけども。
タウンwifiをインストールしてwifi環境を整える。
タウンwifiっていうアプリがありまして、これをインストールして使えるようにしておけば無料で利用できるwifiを勝手に接続してくれます。
でもon状態にしておくと勝手に無料wifiに繋がっちゃって面倒なので、使いたい時にonにしておいて普段はoffっておく事をおすすめします。
ちなみに外でインターネットに接続したい場合はwimax2+いいですよ。

とりあえずこんな感じでしょうか。
なんか結局また漫画読んで終わりな雰囲気がありますけど、Apple pencilを使ってペンタブとして使ってみるのもアリかなと思いました。
Duet Displayは前のiPadで使ってたのでインストールしてみます。
では!
コメント