私が都内へ遊びに行った時によく立ち寄るDTMer向けの楽器屋さん、家電量販店さんをまとめていきます。
実際に足を運んだ店舗なので個人的な感想などを含めてお話していこうと思います。
都内の主要駅が中心の内容です。
楽器屋さんやDTMerが喜んでしまいそうな家電量販店さんは沢山ありますが、今回は大きめの駅と言いますか、けっこー栄えている駅近辺にあるお店が中心です。
パワーレック (渋谷)
とりあえずここ行っとけば間違いないって場所です。

レコーディング&DTM専門店というだけあって、DTM関連のものは全て揃うといっても過言ではないでしょう。
キーボードを実際に触る事は当然できますし、様々なDAWがインストールされたPCも触る事ができます。
ソフトシンセも色々とインストールされていますので、購入するか悩んでいたあの音色もこの音色もだいたい確認する事ができます。
私が来店した際には、DAWを触った事のない方も店内にいらっしゃいましたが、店員さんに聞きながら操作している風景も見られました。
初心者の方やDTMを始めたいという方にもおすすめな場所です。
パワーレックへのアクセス
若者の街渋谷にあります。
渋谷駅西口(モヤイ像のあるとこ)を出ましてセルリアンタワー方面に向かいます。
まぁ渋谷駅を背にして左斜め前にある歩道橋を目指してください。
歩道橋を降りるとファミリーマートがありますので、その脇の通りに入ります。
すると左手にパワーレックさんの看板が見えますので、エレベーターで上に上がりましょう。
全部見たい場合は最上階から下に行くように拝見させていただきましょう。
イシバシ楽器渋谷店 (渋谷)
お次も渋谷の名店です。
ギターやその他楽器関連のものが多いですが、こちらもちゃんとDTMer向けのブースがあります。
キーボードなどはたまーに展示品価格になって安くなっている事もあるので、ちょいちょい足を運んでみるとお値打ち価格でほしいキーボードがゲットできるかもしれません。
シールドやオーディオケーブルも豊富に取り揃えてあります。
そして藤本健さんのDTMステーションでも紹介されています。

イシバシ楽器渋谷店へのアクセス
流行の発信地渋谷にあります。
渋谷駅をハチ公が鎮座する方へ出まして、センター街を突っ切っていくのが最短ルートでしょうか。
原宿方面に歩いて井の頭通りを抜けていく方が人通りは少ない気がしますが、これは自己判断でルートを確立していきましょう。
島村楽器新宿PePe店 (新宿)
次は新宿へ移ります。

新宿のペペというビルに入っている島村楽器さんです。
かなり広いスペースに店舗がありまして、ピアノからギターから色々な楽器が置いてあります。
音楽教室も併設されています。
シンセコーナーも充実してまして、最新のシンセサイザーも置いてあって触れるので結構行ってます。
夜10時まで営業されている点に新宿っぽさを感じます。
島村楽器新宿PePe店へのアクセス
アジア屈指の不夜城新宿にあります。
欲望が渦巻く歌舞伎町方面(新宿東口方面)に行くとPePeが見えます。
線路沿いの高いビル、ちょうどYAMADA電機の向かい側にあるビルです。
余談ですが私が世界一好きなラーメン屋「節骨麺たいぞう」はこの近くにあったのですけど、新宿店はもうなくなっちゃいました。
非常に残念です。
ロックイン新宿 デジタル&エフェクター館 (新宿)
お次も新宿です。
DAW、スピーカー、キーボードなど基本的なものは全て取り揃えてあります。
ふらっと立ち寄った時に88鍵のキーボードが少しだけ安売りしていた記憶があります。
店員さんも非常に親切な印象を受けました。
ロックイン新宿デジタル&エフェクター館へのアクセス
新宿駅の東南口(タワレコがある方)を出まして、大塚家具方面に歩くとあります。
最初はもしかすると見つけづらいかもしれませんが、そこはGoogle Map片手に頑張りましょう。
ちなみに大好きなバンドのドラマーさんをここで見かけて、平然を装いながら心の中ではテンション上がってたっつー事もありましたね。
ヨドバシAkiba(秋葉原)
お次は秋葉原に移ります。
最後は秋葉原にあるヨドバシカメラです。
ここも結構品ぞろえ豊富で、秋葉原に行った時はたまに立ち寄ります。
スピーカーの種類が豊富だなっていう印象ですが、シンセやキーボードも一通り置いてます。
ヨドバシAkibaへのアクセス
私の大好きな街秋葉原にあります。
秋葉原駅の中央口を出るとすぐ見えますので迷う事はないかもしれませんが、店舗がめちゃくちゃデカいので注意が必要です。
スピーカーなどが置かれている傍にDJ機器などが置いてあるスペースがありますので、そのあたりをウロウロしてみるとお目当てのものが見つかります。
スピーカー、ケーブル類はやっぱり何でも置いてありますし、レストランもあるしブラリと散歩してみてもおもしろい場所です。
パワーDJ’s池袋 (池袋)
お次は池袋です。
DJ向けのお店というノリですが、DAWやオーディオインターフェイス、ソフトウェア音源なども豊富に取り揃えてます。
パワーDJ’s池袋へのアクセス
埼玉県民の憧れの街、池袋にあります。
池袋駅をいけふくろう側(東口)に出て、明治通り沿いに歩き、良き所で左に曲がるとあります。
この辺りは楽器屋さんが集中してますので、ふらっとハシゴしても楽しめるはずです。
イシバシ楽器 U-BOX MEGA STORE (御茶ノ水)
お次は楽器の街、御茶ノ水でございます。
ギターやベースといった演奏者向けのお店が多かったのですが、DTM関連の商品を強化されている店舗をよく見かけます。
U-BOX MEGA STOREへのアクセス
最寄り駅は御茶ノ水になります。
秋葉原からも頑張れば歩いていける場所にあります。
この辺は購買意欲がそそられまくる楽器屋さんが沢山あります。
クロサワ楽器お茶の水駅前店 (御茶ノ水)
こちらも御茶ノ水の有名店です。
クロサワ楽器お茶の水駅前店へのアクセス
御茶ノ水駅を出てすぐにあります。
道に迷う事はないと思いますが、楽器屋さんが沢山ありますので、お間違えないように。
まだまだありますが、主要な場所はこの辺でしょうか。
インターネット上で閲覧してるのと実際に触ってみたりするのは大分印象が違うので、時間を見つけてちょいちょい実機を触ったり、上質なスピーカーの音を聞きにいきましょう。
その他DTM、作曲関連の記事はこちらをどうぞ。
では!
コメント