うちから片道2時間かかりましたが、行ってよかったです。
9月2日の土曜日、千葉県は千葉市にあります幕張メッセで行われたマジカルミライ2017に行ってきました。
2017年8月31日で初音ミク10周年です。
10年の節目だからという訳ではありませんが、前々から行ってみたかったので時間を作って足を運んでみました。
うちを9時ごろ出て、会場についたのはお昼前。
チケットを渡してリストバンドをもらい、そこからパンフレットやらピンバッジをいただいて会場内へ。
笑っていいともでお馴染みのお祝いスタンド花がずらりと並んでいましたが、そこを抜けますとこんなパネルがお出迎えしてくれます。
可愛いですね、上からのライティングのお陰で写真写りがアレですね。
土曜という事で人はかなりの数でした。
企業ブースや物販ブースなどがあり、かなり楽しめました。
楽器を演奏できるブースがあり、バイオリンやギターの音色が響いておりました。
ボーカロイドを触れるブースもあり、V4Xが体験できる所もありましたね。
そういえばニコ生もやってました。
フィギュアも並んでいて、とにかく初音ミクやその他ボカロ関連のものがずらりと勢揃いといった状況でした。
やっぱり生で見ると迫力が違いますね。
コスプレイヤーさんも多数いらっしゃって、ヨーロピアン系の子でしょうけど妖精みたいに可愛い子がいらっしゃいました。
コミケ行った時もですけど、車があると見入っちゃいます。
別に車好きってわけじゃないんですけどね、車もってないですし。
ライブペインティングが行われていた場所っぽいです。
絵は描けないというか下手くそだもんで憧れますよね。
絵の練習もしてみたいものです。
ハチさんの「砂の惑星 feat.初音ミク」の原画や映像の展示もありました。
米津幻師さんことハチさんの曲、素敵ですよね。
マジカルミライ2017のテーマソングという事もあり映像も流れていました。
youtubeで観てましたけど、こうやって大画面で鑑賞するとまた違った印象です。
特にサビ前のコード進行が心地良いですし、素晴らしい楽曲だと思います。
10周年のアニバーサリー的なポップで多幸感溢れる曲じゃない所が非常にセンスを感じます。
なんか上から目線っぽく聞こえてしまったらアレなんですが全然そんな事はなく、尊敬しております。
続いてコラボ企画が行われているイオンモール幕張新都心へ。
初音ミク10th Anniversary パパパ・パーティーというイベントがイオンモール幕張新都心で行われているらしいので行ってみました。
コラボレーション企画の様で、イオンモールの真ん中あたりのスペースで展示や物販をやっているといった形ですね。
当日は午前中に雨が降ってましたが、お昼頃には晴れてきて涼し気な気温だったので歩いて向かいました。
幕張メッセから10分ほどでいけます。
コーヒー飲みながらミクの曲聞いてたらすぐ着きます。
別に買うものは無いんだけど、行くと何故かテンション上がるイオンモール
入ってるテナントはどこのイオンモールも似通ってるんですが、なぜかテンション上がりますよね。
綺麗ですし椅子があって座れるし解放感あるし。
展示の他にも、イラストがあったりTシャツやクリアファイルの物販も行われておりました。
幕張メッセから流れてきた方々も多くいらっしゃいましたね。
1000円以上の買い物をしたレシートでポストカードが貰えるらしいので、ちょっと買い物を
イオンモールで買い物をしたレシートを持っていけば景品と交換してくれるという情報を見つけたので、ちょっと買い物しました。
買い物というか蔦屋が入ってたのでCDアルバムを8枚レンタルしましてレシートをゲットです。
私は埼玉に住んでいますのでたまに都内のTSUTAYAでCDをレンタルしますけど、基本的には郵送で返却します。
便利な時代になったものです。
店舗にもよりますが、1000円以上のレンタルで郵送返却料無料になったりします。
この店舗もそうでした。
というかこの蔦屋めちゃくちゃ綺麗で居心地よかったです。
ブラリと散歩して海浜幕張駅へ。ディズニーを素通りして東京駅で乗り換え
素敵な街でした。
たまに遠出して知らない街をフラつくのもいいですね。
途中で舞浜駅を通過しましたけど、そういえばディズニーとか10年以上行ってないかもしれません。
音響を聞きに行きたいです。
というか富士急の絶叫系の乗り物に乗りたい。
今回はライブのチケットは買わずに企画展のみでしたが、次回はライブの方にも足を運んでみたいと思います。
あとは初音ミクの曲を作った事はありますけど、また作ろうかなーって気持ちになりました。
完全にただの日記になっちゃいましたけど、
たまにはこんなんもいいでしょう。
では!
コメント