さて、今回はドローンを飛ばす際に手元にあったら便利なものをまとめてみたいと思います。
ドローンを購入して飛ばしてみたけど不便に思った事もあったので、それを踏まえてお話していこうと思います。
基本的にDJIのMavic Pro仕様の話しですが、
他のドローンでも通用する点は多いと思います。
予備バッテリー、予備のプロペラ
この辺は説明不要かと思いますが、特に予備バッテリーが最低でも2個(計3個)ないと長時間楽しめません。
予備のプロペラは無くてもいいですが、私の様に墜落させてプロペラがイっちゃったら飛ばせなくなっちゃいますので、あった方がいいでしょう。
予備バッテリーは高いですけどプロペラはそこまでしませんからね。
モバイルバッテリー
車で移動される方は充電にはあまり困らない気もしますが、プロポやバッテリー、携帯電話の充電には必要不可欠な存在です。
現地についていざ飛ばそう!って時に携帯電話の充電少なくなっちゃってたらヒヤヒヤしちゃいますし。
値段もお手頃なので1個ぐらい持っておいた方が安心です。
せっかく外で飛ばすわけですから、ソーラーチャージャーでも良いですね。
microSDカード(出来れば32GB以上を数枚)
これはどれだけ録画するかによりますけど、32GB以上のmicroSDカードを2枚以上持っておいた方が安心でしょう。
私は64GBを1枚、32GBを2枚、16GBを1枚持っていってます。
これに関しても最近は価格が下落してるので数枚用意しておいた方が安心ですね。
トラブルを避ける為にも2枚以上をお持ちになる事をおすすめします。
ちなみにmicroSDカードは、小さめのジッパー付きのポリ袋に入れてます。
100円ショップに売ってる5cm×7cmの小さいものなんですが、非常に便利です。
ランディングギア
DJIのMavic Proは離着陸の際に本体部分がぶつからないかヒヤヒヤするんですよね。
それを解消してくれるのがランディングギアです。
これを本体と足の部分に装着する事によって少し高さを稼いでくれますので、傷つく心配がなくなります。
見づらくて恐縮ですが、足と本体部分にランディングギアを装着しまして、地面に当たらないようになってます。
安いので1個持っておいても損はないかと。
小さめのケース
プラスチックケースはプロペラやSDカード類を収納できるサイズなら何でもいいでしょう。
何かと持っていくものが多いので、小分けにできるタイプのものがいいです。
ウェットティッシュとハンカチ(タオル)
基本的には外での作業となりますので、多少は汚れます。
そんな時にウェットティッシュでささっと拭いたり、ハンカチやタオルでざっと綺麗にできると気分も変わってきます。
この辺は100円ショップで買ったり家にあるものを持っていきましょう。
あと夏場は非常に汗だくになりますので、それ用のタオルもあった方が絶対いいですよ。
充電式カイロ(モバイルバッテリー機能付)
バッテリーは冷えたまま使用すると危険なので、一定の温度を保っておく必要があります。
まぁ熱を持ちすぎるのもアレなんですけど、充電式のカイロは持っておいた方がいいですよね。
あと秋から冬にかけてドローンを飛ばそうとすると、かなり冷え込む日も多くなりますので、防寒対策は絶対必要になってきます。
プロポ用ケース
プロポを素のままバッグに入れるとスティックが曲がった状態になっちゃう事もあるので、スティック部分を保護できるケースは重宝してます。
ケースがあれば乱雑な状態のバッグに入れてもスティックは真っすぐの状態で固定されますので便利です。
離着陸用のランディングパット
離着陸の際は想像以上に地面の砂やゴミを巻き上げますから、レンズを保護する為にもあった方がいいでしょう。
折りたたむ際はコツがいりますけど、かなりコンパクトになるのでお勧めです。
スクリーンサンシェード
太陽光で画面が見えにくくなる時がありますので、あったら便利かもです。
私は持ってませんけど、ちょっと買ってみようかなと思います。
USBカーチャージャーとケーブル類
車で行く方限定になりますが、シガーソケットから充電する方は必需品です。
あと案外忘れがちなのがケーブル類です。
iPhoneやiPad、スマホをプロポに繋ぐケーブルはもちろん、充電用に使うケーブルも必要ですし、予備も欲しいところです。
サングラス
空を見上げた時に思いっきり太陽ガン見する時がありますので、サングラスもあった方がいいです。
多少は画面も見やすくなります。
これらが全部収納できるバッグ
Mavic Proを入れるバッグはDJI純正のものを使ってますけど、他にも持っていくものがあるので当然入りきりません。
これらを全部収納できるようなバッグがあると移動中はかなり便利です。
車移動にしても撮影地点までは歩かなければいけない事も多々あるでしょうし、ボストンバッグでもいいかもしれませんね。
では素敵なドローンライフを!
飛ばしてみると必要なものが増えてくるもんで、他にも色々とありますが今回はこの辺で。
法律やルールを守って素敵なDrone Lifeを!

では!
コメント