バッグひとつでヨーロッパ中を旅してきましたが、私の独断と偏見たっぷりに
食べ物がおいしかった国
を挙げていこうと思います。
イギリスはロンドンに住んでいまして、それから
フランス(パリ)→イタリア(ミラノ)→スペイン(マドリード)→ポルトガル(リスボン)→スペイン(アルヘシラス)→モロッコ(タンジェ?)→スペイン(アルヘシラス)→スペイン(バルセロナ)→ドイツ(フランクフルト)→オランダ(アムステルダム)→ベルギー(アントワープ)→ドイツ(ベルリン)→ポーランド(クラクフ)→チェコ(プラハ)→オーストリア(ウィーン)→イタリア(ベニス)→イタリア(ローマ)
と、結構まわってきました。
移動は基本的に夜行バスが多かったですね。
いわゆるバックパッカーというやつで、これらの国を1か月ちょいでまわりました。
ちなみにお金なかったんで手軽に食べられるものしかエントリーしてきませんがご容赦ください。
食の都イタリアのローマで食べたピザとパスタ
とにかく食べ物が何でもおいしかった印象があります。
ピザはどの店も美味しかった!
ふらっと入ったファーストフード系のピザ屋さんでもめちゃくちゃ美味しいです
。
ピザ一切れだけ食べ歩きするのもおすすめです。
お酒にも合いますしね。
レストランに入って石窯で焼いてるのを眺めながら、ワイン飲のんでピザを頬張るのは最高です。
パスタはもっちもちです。カルボナーラは食べておきましょう。
ローマから日本に帰国予定だったので最後ぐらいはちょっと良い所で食べようという事になりまして、同じ夜行バスに乗っていた日本人の男性と一緒にレストランに行きました。
大阪の新理学部の大学生で、卒業旅行にイタリアへ一人旅に来たそうで一緒にサッカーも観に行きましたね。
で、多分ですけどこのお店でした。

まぁ、こういったサイトで紹介されている所はほぼ外れはないでしょう。
スペインのバルセロナで食べたパエリア
マドリードや港町のアルヘシラスなどに行きましたが、気候や人の雰囲気からいってバルセロナがヨーロッパで一番好きな都市です。
魚介系のパエリアならバルセロナで
バルセロナは新鮮な魚介類が入ってきますし、味付けも日本人に合ってるんじゃないかと思います。
ここでは体育大学の卒業旅行者と一緒に食べにいきました。
なんだかいっつもその場で会った人と一緒に行動してる感じがありますが、たまたまです。
バルでのビールとつまみは最高ですよ。
お酒飲みながら軽食が楽しめるバルが結構あって、フラっと立ち寄ってご飯食べてました。
肉が美味しいです。
ドイツのベルリンで食べたソーセージ
冬だったので本当に寒かったです、ドイツ。
お腹いっぱいになるし胸焼けもするけど美味しいよ。
ドイツといえばやっぱりソーセージです。
長旅の疲れからか外に出たくない日もあったので、ユースホステル内にあるレストランでもソーセージ食べましたけど、めちゃくちゃ美味しかったです。
白米が欲しくなりました。

この辺のお店が有名みたいですね。
ポルトガルのリスボンで食べた魚料理
味付けは日本的であっさりしてる国だなって思いました。
海に面した国だからなのか、魚料理が絶品でしたよ。
リゾットを確か食べた記憶がありますが、ふらっと入っちゃったのでよく覚えてないっす。

なんとなくこんな雰囲気でしたけど、いい感じのお店にふらっと入っても外れは無いでしょう。
基本的に何でもおいしかった記憶がありますね。
移住してたイギリス・・・ベーグルはまじ旨いよ。
イギリスは飯がマズい!なんて言われますが、まぁ半分合ってると思います・・・。
お金出せばちゃんと美味しいものを提供してくれるレストランはありますし、お菓子とか普通においしいですよ。
Sainsbury’sやTESCOに売ってるパンも普通においしかったですし。
ブリックレーン(Brick Lane)にあるベーグルは世界一美味しいです。

ここのベーグルは本当においしくて、近所に住んでいたのでプレーンベーグルをいつも10個ぐらい買って冷凍して毎朝食べてました。
時間帯によっては混んでますけど並んででも食べたいぐらいです。
行列できててもスムーズに進みますからね。
ノリでお店を決めて飛び込むのもアリだよ。言葉は何とかなる!
英語が通じない場所でもメニューを見て指さしたり、食べたいものの名前だけを言えばうまい事やってくれます。
つーかヨーロッパまた行きたいな。
では!
コメント