2年弱使ってきた格安SIMのU-mobileからauに乗り換えました。
ついでにインターネットはソフトバンク光からWiMAX2+にしてみました。
そうなった経緯なども含め
格安SIMからauに乗り換えた理由
を今回はお話ししてみます。
決め手は電波の強度です。
私の携帯電話遍歴は、ソフトバンクのiPhone5(2年)、ガラケーとandroid2台持ち(2年)、格安SIM(2年)ときまして、今はauのiPhone7Plusを使用しています。
ソフトバンクのiPhone5を使う前は多分Androidとか使ってたはずですが、あまり記憶にございません。
色んな携帯電話の持ち方を経験してみた上でやっぱりキャリア系(docomo,au,softbank)の回線がベストかなと感じました。
理由としては、
- やっぱりキャリア系の方が電波強いかも。
- やっぱりキャリア系の方が安心。
- LINEの年齢認証できない(例外あり)
こんな所でしょうか。
格安SIMの電波は場所や時間帯による。けど・・・
U-mobileを使っている頃、アニメに出てきそうな無人の駅を降りて森の方に進んでくると、電波が届かなくなり使用不可になってしまう事がありました。
場所が場所なので仕方がないのでしょうが、auに替えてからは微弱ですが電波も拾う事が出来て、ネットで調べものぐらいなら余裕で出来るようになりました。
あとは人が多い場所や地下に入ったりするとネットを開くのが遅く感じる時もありました。
「全ての格安SIMの電波が悪い」という話しではなく、実体験としてこうした事が起きていたので、やっぱ3大キャリアの携帯電話がいいかなと思った次第です。
あくまでも個人的な感想ですよ、ええ。
仕事で携帯電話を使用するとなると心配・・・
電波が弱くて相手との通話もままならないっつー状況になっちゃうと何かと面倒な事になりますよね。
出先でメールも送れない、時間がかかっちゃうとなると必然的にMVMO系のSIMは選択肢から除外されてしまうのは仕方がない事だと思います。
ほとんどの格安SIMは通話料が別にかかっちゃいますし、通話定額プランつけるなら「格安」じゃなくなるので、キャリア系でいいんじゃないの?って思っちゃいます。
LINEの年齢認証できるのはLINEモバイルのみ(でも裏技あるらしい)
ワイモバイルは年齢認証できるはずですが、基本的には格安SIMと呼ばれるMVMO系のSIMは年齢認証できないので、LINEのID検索ができません。
ふるふるとかQRコードで乗り切ったり、年齢認証を突破する方法などもネットで紹介されてますのでうまい事やれば問題ないでしょうが、いちいち手間ですよね。
この辺に不便を感じるかは人それぞれですが、いちいちネットで抜け道を探して年齢認証しなければいけないっていうのも何だかなぁ・・と思うわけです。
LINEモバイルなら関係ないのですが。
格安SIMの解約金発生期間は6か月~1年。気になるなら乗り換えてみては?
これは会社によって変わってきますが、基本的には1年ぐらい使えば乗り換えの際の解約金というか、違約金は発生しないものが多いです。
キャリア系の場合は2年間使って1~2か月だけ解約金が発生しない期間が出てきて、その後は自動更新という形ですね。
ですが、多くの格安SIMの場合は1年以上使えばその後いつ乗り換えても解約金は発生しないよ!って形です。
私の場合はネット回線を乗り換えるついでに携帯も乗り換えたのですが、U-mobileは1年以上使えば他社にいつ乗り換えてもOKって形だったので解約金は発生しませんでした。
なのでメリットとデメリットを天秤にかけてみて、気になるなら1年間だけでもって形で乗り換えてみるのも全然アリだと思います。
月々の料金はやっぱ安上がりになりますからね。
SoftBank光からWiMAX2+乗り換えた理由
次はインターネット回線のお話です。
auの携帯に乗り換えたので、うちで使うインターネットをauひかりに乗り換え、その後にauスマートバリューも申し込んで月々1,000円ぐらい割引適用!って形にしょうと思っていたんです。
しかし工事当日に業者の方がいらっしゃいまして見ていただいた所、うちはauひかり回線を部屋まで持ってこれないタイプの建物だという事がわかり、急遽仕方なくWiMAX2+になりました。
ですが案外良いですよ。理由は
- ネット料金が安くなる。
- auスマートバリューmine加入で更に安くなる。
- 外に持ち出せる。
こんな所です。
使っている携帯電話の会社次第で安上がりに
知らなかったんですけど、WiMAX2+ってauと紐付けてスマートバリュー組めるんですね。
auスマートバリューmineというやつなんですけど、これを使えば月々800円ぐらい安くなります。
WiMAX2+のギガ放題というプランなので月々4,000円ちょいですが、これが3,000円ちょいになるわけですね。
あとキャッシュバックも価格.comで調べてみると結構あります。
外に持ち出せるのは良い。
SIMを使わずにwifi接続のみで使っているiPad Proがありますが、それを外で気軽に使用できるのは非常に便利です。
iPadは基本家で使うか、無料でwifi接続できる所で使うかって感じでしたが幅が広がった気がします。
荷物が1つ増えちゃいますが、WiMAX2+の回線を使えば携帯電話のプランも3GBとかにできますから節約にはなりますよね。
速度は許容範囲。でも使いすぎると制限かかる。
WiMAX2+は3日で10GBという制限がありますが、youtube見たりネットで調べものしたり2chまとめ閲覧ぐらいなら問題ないです。
でもネット接続のゲームとか延々とやっちゃったり、アプリのアップデートをまとめて10個ぐらいやっちゃうと危険です。
速度はやっぱり光回線にはかないませんので、比べちゃダメです。
まとめると、WiMAX2+はお勧めです。
個人的には「家でしか使えないネット回線って何かもったいない」っていう気持ちもあって「持ち運びできるネット回線」に乗り換えてみた訳ですが、非常に便利です。
ネックは3日で10GBの制限と速度ですが、同じ料金を払い続けるなら家でも外でも使える方がお得かなと思います。
自分に合ったプランで携帯電話とインターネットを契約しましょう。
ご自身の生活に合ったプランを選ぶ事が大事です。
インターネットを利用したゲームをするなら光回線がおすすめですし、携帯電話とか別にあんま使わないって方は格安SIMがベストだと思います。
携帯電話なんか特にややこしいプランが乱立している状況ですが、ちょっと調べてみるとわかる事もありますので、自分に合ったプランを選んでみましょう。
あと個人的にはiPhone7Plusすごく良いです。
Redにしてよかったです。
では!
コメント